今年を表す漢字は?とか
今年一番楽しかったことは?とか
時節柄、今年を振り返ることが多くなります。
ということで、私も今年の振り返り まだ仕事は続きますが・・・
今年前半は
新NISAを含めた資産運用に関するご相談
昨年後半から引き続きニーズは高め。
雑誌・SNSなど色々とりあげられているけれど、
実際はどうなの?
私の場合はどうしたらいい?
口座開設の仕方(言葉)がよくわからない。
個人的には資産運用に興味を持ってくださいる方が増えたのがとても嬉しい。
今年始めた人も昔からやっている人も
今年1年の運用成果を確認していただきたいと思います。
他には
キャッシュフロー表を作りたいというご相談
自力で作る事ももちろんできますが、
どこから手をつけたらいいの?とか
項目はどんなふうに決めたらいいの?とか
こんな風に作ってみたんだけれど。。。
目の前のことも大切だけれど、
お金の全体像を見える化するキャッシュフロー表は自分らしく人生を選択するための手助けになります。
件数は少ないけれど
起業準備:会社に所属する働き方からの独立
個人事業主として知っておかなければならないこと(社会保険・会計処理・税金など)
終活準備:いつか来る日の為の準備
親世代や現役世代、そして余命宣告を受けた方からのご相談も。。。
事業承継:会社経営を次世代に譲る準備
離婚:決断するために必要なこと
教育費:進学に必要な資金をどのように工面するか
私自身が経験したこともあれば、知識として知っているだけの事もあります。
普段から知識に更新をしていますが、具体的にご依頼いただくとブラッシュアップする機会をいただいているなあと実感します。
来年はどんなご相談が多いかな?
「○○万円の壁」が話題になっているから、扶養の事もよく勉強しないと。。。


