「40代後半には仕事を辞めるつもり…」

学びの場で顔を合わせる24歳自営業の男性の言葉

 

 

思わず興味津々

いつ頃そう考えるようになったの?

考えるようになったきっかけは?

・・・・・・

 

嫌がらずに色々教えてくれました。

 

 

 

考えるきっかけは20歳の頃

周りの働く大人の姿を見て

「こうはなりたくない」と強く思ったとか。

 

なりたくない姿をイメージしたことで

「じゃあ、どんなふうになりたいか」と

50歳までのライフプランを描いたそうです。

 

 

 

「毎年、確定申告のタイミングで

仕事とお金の振り返り将来の軌道修正が必要かどうか

チェックしてるんです。」

 

 

なんと素晴らしい!

思わずこんな息子が欲しいと言ってしまった。

 

 

 

周囲を見回して感じた違和感

 

違和感を放置したままもできるのに

疑問を感じ、自らの頭で考える

 

そして

反面教師として学び、自分に生かす

 

なんてすばらしい循環

 

 

学生の間はただ何となく生きていても

高校受験・大学受験・就職というように

年齢と一緒に勝手に目標がやってきます。

 

でも、就職したとたん

年齢による目標は消えてしまいます。

60歳or65歳の定年ぐらいかな?

 

もしくは、次なる目標は

子どもの成長に合わせ他者に乗っかるぐらい。

 

これ?何のための人生?

自分を生きてる?

 

 

 

自分のライフプランを作る

自分の人生を生きることを怖がらない

 

誰かの目(世間体)を気にすることなく

 

心から味わえる人生

人生を味わい尽くすことに

貪欲になったら

きっと幸せにつながります。