「久しぶりに○○支店のみんなと集まろうと思ってます」

昔の職場の先輩からの突然のメール。

 

入行配属店(新入社員として配属された支店)ですから

過去に何度か会ったことがあるとはいえ

かれこれ30年ぶり

 

楽しみです。

 

 

 

 

就職した頃の銀行は

職種や年次で給与が決まり

一定年齢になると出向(場合によっては片道切符)

一定年齢になると減給(今は51歳)

合併すると「元○○銀行だから」なんて言い方も普通

お堅いというより硬直的な感じでした。

女性は朝の机拭きとお茶出し、コピーや書類整理が日常

 

当時「嫌だな~」と思う事もなく

当たり前として受け入れていましたが・・・

 

 

 

 

昔はほぼ新卒採用だった銀行も

今では約4割が中途採用となり

年功序列という仕組みが合わなくなってきたのが理由の一つ。

 

 

 

 

「昔はそんな選択肢なんてなかった」

 

新卒で企業に就職し数年で退職、

個人事業主として仕事を始め、そろそろ法人化の予定。

子ども世代の自由な仕事スタイルに思わず口をついた言葉。

 

 

女性も男性も、老いも若きも、関係ない

志と強い意志と決意を持って

じぶんの能力を最大限に発揮して選択できる社会が

もうそこにあります。

 

image

猫も仕事が選べます