保険を探すための目安を見つけるステップは大きく分けて3つ。

 

1.何が不安なのかを書き出す

2.不安が現実になった場合の費用の目安を知る

3.社会保険や自分の資産でカバーできるか確認

 

 

ステップ2

不安が現実になった場合の費用の目安を知る

 

リストアップしたリスクや不安が現実になった場合に

どのくらい費用がかかるのか把握します。

 

病気やケガに関する費用


例えばがん治療

種類や進行度合いによって治療にはかなり差があります。

 

どんな費用がかかりそうかという情報

がんの種類や治療方法ごとに費用を掲示しているサイトを

参考にすることができます。

 

 

 

 

家族や自分の死に関する費用


例えば葬儀費用

自分の地域で使う可能性がありそうな葬儀社のサイトで

簡易見積もりをすることをお勧めします。

 

遺された家族の生活費は

現在の生活費から想定することが可能です。

 

 

 

火災や自然災害に関する費用


例えば住宅再建費用

今と全く同じ住宅を立て直すとしたらいくら?

と考えるのがわかりやすいかもしれません。

 

 

 

知られていない使えるサイト


 

是非活用してほしいおすすめサイト

 

 

FPコラムが充実しています。

更新頻度も高く、今知りたい情報が多いのでお勧めです。

 

 

 

まずは気楽にサクッと知りたい人向け

 

 

「金融広報中央委員会」が運営しているサイト。

更新頻度は少ないのがちょっと残念だけれど、基本がわかります。

 

 

 

本当は色々聞きたいけれど、隣の人はどんなふうに考えているの?

そんな時には

 

 

 

生活設計や生活保障に関する意識調査が充実しているサイト。

 

民間の保険会社で採用している数字は

ここの情報から使われていることが多いです。