請求書が送られてきて支払いをする。

一つ一つは小さなことだけど、結構めんどう。

この手間を省く方法の一つが口座振替、だけどその書類自体を書くのが面倒。

今どきの支払い方法(QRコード支払い)ができれば、サクッと簡単。

 

 

所得税・住民税・健康保険料・年金保険料

会社勤めで社会保険に加入していれば給与天引きで楽々だけど

働き方が多様化して、自営業の人も増えつつあります。

そうなると、

年に1回送られてくる納付書で支払いをしなければなりません。

※もちろん口座振替を選択すれば簡単です。

 

今年の2月から国民年金のQRコード払いが開始され、ちょっと楽になりました。

でも、1年に1回しか送られてこない納付書なんてどっかにいっちゃった~

という人もいるかもしれません。

 

 

国民年金の加入と納付率を高めるために

年金の納付書がなくても支払いができるようになるようです。

 

 

 

 

既存のねんきんネットと接続することで、

公的年金の仕組みや将来の試算の仕方もわかるし

マイナンバーカードとの連携の有益性も高まるかもしれません。

 

 

現在、情報の紐づけで揺れているマイナンバーカード

いくつもの利便性が積み重なり

若年層を中心に広がり続ければ

やがてすべての年齢層に広がるのではないでしょうか。

 

何事も

一気にやるのもいいけれど

可能なところからじわじわの方が

長続きするし失敗しないような気がします。