テーマは「節約」
節約好きなメインパーソナリティー(25歳男性独身)と
女性アナウンサー(30代既婚子供2人)の番組でした。
番組の後半ではメインパーソナリティーの節約術をチェックするコーナーがありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q.節約術をチェックしてどうでしたか?
節約好きなんですね。
節約を楽しんでいる感が伝わってきました。
ぜひ皆さんにも参考にして欲しいと思ったところはマイカーについて。
自動車は維持費がかなりかかります。
例えば140万円の軽自動車を購入して7年間乗る場合、
1年あたりの車両コストは20万円。
自動車税10,800円、
自賠責保険13,185円(2年で26,370円)
重量税2,500円(2年で5,000円(エコカー・減税適用外)、
車検費用2.5万円(車検時5万円と仮定)、
任意保険5万円、
ガソリン代7万円
合計で37万1485円。
月1万円の駐車場を借りていれば、プラス12万円。
年間50万円程度が軽自動車を保有するコストです。
そのコストが本当に必要なのか、
そのコストに見合う使い方をしているのか考えて欲しいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自動車の保有に関しては非常に難しいところですね。
例えば交通網が発達している首都圏であれば手放すこともできますが、バスが1時間に1本しかないとなると自動車は大切な交通手段です。
例えば小さなお子さんや介護が必要な家族がいるなら自動車を手放すことは考えられませんが、自転車移動が苦にならない若者なら手放すという選択肢もあるでしょう。
とは言っても、ぜひ一度自動車に年間どのくらいの費用がかかっているのか知っておく必要はありますよ。
ちなみに私はペーパードライバです。
明日に続きます。→8