2016年も4分の1終了しました。
ぐっと身を縮めていた冬から、開花と成長の春へ!
私もステップアップが必要です。
3月末時点で
終了したものは赤、継続中のものはピンクで表示しました。(コメントつきでお届けです)
1.毎日ブログの更新をする(除く日曜)
→3月最終週にお休みしちゃいました。
2.マネーレッスンをコンスタントに開催する
3.新しい講座をつくる
4.HPをつくる
5.問い合わせ・申し込みページをつくる
6.名刺の整理をする
7.人の名前と顔を早く覚える
8.仕事の効率(濃度)をあげる
9.社会保障制度の勉強をする
10.毎週家計簿をつける
11.毎月運用状況をチェックする
12.毎月試算表をつくる
13.毎月予算をたてる
14.決算書をつくる
15.自分仕様の家計簿をつくる
→「利き脳家計簿」と称して作ってみました。ただいまFP事務所のスタッフがトライ中。
16.個別株式を買う
17.外国株式を買う
18.隔月実家に顔を出す
19.毎月母にメールと電話をする
20.毎月妹にメールをする
21.毎月クリス(愛猫)の爪を切る
22.毎週クリスのブラッシングをする
23.クリスに健康診断を受けさせる
→5月か6月の予定です。
24.本当にこことのよいものと暮らす
25.モノを減らす(厳選する)
26.毎日1ヶ所5分掃除をする
27.毎日1ヶ所5分の片づけをする
28.毎晩玄関に何もない状態にする
29.毎月1つモノを手放す
30.中掃除を3回する
31.中片付けを3回する
32.出しっぱなしにしない
33.床にモノを置かない
→こればできていればブラーバをすんなりお迎えできたかも・・・
34.テーブルの上にモノがない状態をキープする
35.食器をすぐふく
36.ベランダを掃除する
37.靴を磨く
38.防災用品置き場をつくる
39.防災用品を購入する
40.パッククッキングをする
41.フォトリーディングのスキルを磨く
42.セミナースキルを磨く
43.コンサルティングスキルを磨く
→事務所以外のFPのコンサル手法を勉強させてもらってます。
44.PCスキルを磨く
45.CFPの勉強を1からやる
→FP協会の仕事を始めたおかげで知識の上書をしています。
46.語学を習う
47.資格をとる
→5月に終活士をとる予定です。
48.書類整理を学ぶ
49.展覧会に行く
50.好きなものをコラージュする
51.音楽会に行く
52.ミュージカルを見に行く
53.四国に行く
54.本を150冊よむ
55.PCホルダーを整理する
56.旅行に行く
→6月初旬の予定をたてました。
57.マインドマップを書く
58.刺繍をする
59.会いたい人に会いに行く
60.友人に会う
61.スマホチェックをしない日をつくる
62.TVを見ない日をつくる
63.心ある行動をする
64.卑屈にならない
65.無理はしない
66.自分を大切にする
67.自分に対してネガティブにならない
68.何でも興味をもつ
69.毎朝感謝をして起床する
70.毎晩感謝をして就寝する
71.自分に自身をもつ
72.「ありがとう」を毎日言う
73.「面倒くさい」を言わない
74.自分の強みを意識する
75.うそをつかない
76.毎月お茶をたてる
77.「やらないこと」を決める
78.毎朝体重をはかる
79.人間ドッグを受ける
→予約を入れました。
80.無意味な飲酒をしない
→う~んよく考えたら「無意味な飲酒」って何だろう?
81.婦人科検診を受ける
→予約を入れました。
82.歯科検診を受ける
83.体重を○キロにする
84.週末はしっかり自炊する
85.野菜中心の生活をする
86.和食中心の生活をする
87.22時に寝る
88.4時に起きる
89.エスカレーターを使わない
90.毎月1日はお休みをとる
91.ストレッチを習慣にする
92.毎日顔マッサージをする
93.毎日アクセサリーをつける
94.毎月ファッション雑誌を購入する
95.艶髪を手に入れる
96.メイクを手抜きしない
→花粉症の時期はお化粧するのが億劫です。
97.美容院に行く
98.週1回スーツ以外のものを着る
99.スーツを買う
100.
「最高の1年だった」といえるように毎日を意識して暮らす
継続は力なり。。。がんばろうっと