冷蔵庫のドア(扉)って

置き場所によっては壁にぶつかりますよねアセアセ

 

 

100均の手芸用品を使って

クッションをつくりましたキラキラ

下差し

見えますか?この赤いものドキドキ

 

 

100均のフェルトと糸を使ってキラキラ

いちごいちごいちごいちごいちごいちごいちご

中に詰めたのは、なんと服のはぎれエプロン

お直しで裾上げするときは

何かしらに使えると、必ず残り布をもらっていました飛び出すハート

ナイスな再利用ですOK

 

 

扉を開けると、、、

いちごが緩衝材になってくれますキラキラ

 

 

前面磁石NGタイプのため

両面テープでくっつけていますグッ

両面テープで簡単につけられるのも

フェルトのいいところですね音符

白い粒模様は、

糸をたまむすびしてつけていますよキメてるビックリマーク

 

〜いちごの作り方〜

①フェルトを半円の形に切る

②三角コーンをつくるように

 合わせたところを縫い付ける

③裏返して内側から白糸を通し

 玉結びで粒模様をつけていく

④綿を詰めながら口を波縫いし

 しぼって止める

⑤フェルトをヘタの形に切って

 いちごに縫い付ける 完

 

子どもが大きくなってくると

自分で冷蔵庫をガンガン開け出すのでひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

お子さんが冷蔵庫を使われるという方は

ぜひクッションをつけておくのをお勧めしますラブラブ

 

 

冷蔵庫と壁の傷防止用グッズは

100均に透明クッションなど

種類もたくさんあるのでひらめき電球

ハンドメイドするまでもない方は

100均に立ち寄った際に

チェックしてみてくださいねベル指差し

 

 

ネットではデザインが凝ったものもありますよ音譜OK

下矢印

 

 

 

フォローしてね!