主治医の指示でリスパダールの服用を中止して家庭環境の見直しをする事になりましたニコニコ


とりあえず、暴力や暴言に対しては怒鳴ってもいいから厳しく注意すると言う事を徹底的に取り組みましたアセアセ


まず長女には2人っきりで落ち着いてる時に話をしましたキラキラ

「今までは叩いたり、悪い事を言った時に「ダメだよ」と言うだけだっだけどこれからは厳しく強く叱るからね。」

「それが〇〇ちゃんの為になるし、家族の為にもなる事だから。」

「嫌いになって怒るんじゃないからね。」

「わかる?」

と言うと、

「わかった」

と言ってくれましたニコニコ


同じ事を4歳の長男にも伝えましたOK


長男も「わかった!」と言ってくれました照れ


そしていざ兄弟喧嘩が始まるとやっぱり手が出てしまうアセアセ


そこですかさず私の出番ダッシュ


「ダメ!!痛い事しない!!いけない!!


大きな声で強く言いましたムキームキームキー


3日から4日、こんな感じでやったら1週間経たずに叩く事はなくなりましたキラキラ


本当に驚きおねがい


長女に「全然叩かなくなったよね!?すごいよ!!

と言うと、


長女が「そうだよねキラキラ私もそう思う照れ全然叩かなくなったルンルン


だって拍手


これってすごい事だよーピンクハートとたくさん褒めたらとっても嬉しそうだったラブ


弟に叩かれても口で言い返すか私に報告してくるようになってきて、本当に素晴らしいハート


そう、ここまではニヤリ


問題はここからですょガーン



まずは小学校から電話があってタラー

・朝の支度が間に合わない

・提出物を出していない

・私語が多く注意される事が増えた

・気が散漫


担任の先生から最近こんな様子なんですもやもや

と言われましてショボーン


前はこんな感じじゃなくて、

薬をやめてからちょっともやもやもやもやもやもや


と言われて。



とりあえず主治医の指示で家で取り組んでいる事も説明して、家での負担が学校で出てるかも知れないし、単に今までは薬の効果で抑えられてたけど、薬をやめたので今は長女の本来の姿が現れてるのかも知れません。


あまり問題が多いようでしたら受診して主治医に相談するのでまた連絡下さいとお願いしました滝汗


そして学童からも連絡が泣

これはまた次のブログに泣くうさぎ


リスパダールって効く人には効くんだなと思ったニヤニヤ