今日はお洋服編です。

 

洋服

・短肌着 7枚

・コンビ肌着 9枚

・ロンパース 4枚(1枚は半袖)

・靴下 3足

・ジャンプスーツ 1枚

・スタイ 4枚

 

肌着は、西松屋で短肌着4枚+コンビ肌着6枚の10枚セットを購入し、十分かと思いましたが、

アカチャンホンポでムーミン柄に一目ぼれし、短肌着2枚+コンビ肌着2枚の4枚セットを購入。

 

退院のセレモニードレスを買わなかったので、代わりに買った襟付きのロンパースに

半袖の短肌着とコンビ肌着が1枚ずつ入っていたので結果この枚数になりました。

 

赤ちゃんが検診時から大きい大きいと言われていたので、すぐサイズアウトしてはもったいないと、

10枚セットは紐タイプを購入。ほかはスナップタイプでしたが、使いやすさはそれほど変わりませんでした。

 

昼 短肌着+コンビ肌着 or コンビ肌着+ロンパース

夜 短肌着+コンビ肌着+スリーパー

 

で2日に1回の洗濯で回しているので、漏れた時の洗い替えも含めてちょうどいいくらいでした。

半袖ロンパースは寒くなるのが早かったので、主に3枚で回していました。

 

靴下は用意していなかったのですが、1か月検診で病院に行ったときに、

他の赤ちゃんが履いているのを見て、冬場だったこともあり購入。

 

 

まだ靴を履く段階ではないので、靴の代わりに外出のタイミングで履かせるようにしていました。

家では裸足で過ごしています。

 

ジャンプスーツは12月に入ってからユニクロで購入。

サイズを迷いましたが、成長を見越して70を買いました。

現状まだまだ大きいので、来年も使えそうです。

 

スタイは西松屋で4枚セットを買いました。プレゼントでも4~5枚いただいたのですが、

3か月にしてよだれがすごい。。

1日3~4枚使うのと、服までしみてしまうので、裏面防水のものを追加で購入。

 

 

柄がかわいいこのセットに。

 

お洗濯まわり

・ハンガー

 

 

 

 

 

ばらばらのものとつながっているものどちらも購入。

ばらばらのものに、コート類をかけ、洗濯物は10連ハンガーで干しています。

 

・洗剤・柔軟剤

 

 

さらさの洗剤・柔軟剤を使っています。

私の洗濯ものも一緒に使っているので多めにまとめ買い。

 

・洗濯ネット

100均で購入。赤ちゃんのものはすべてネットに入れて洗っています。

 

明日はおうち編です。