【終活】昨夜のブログを反省する | 王様の耳はロバの耳

王様の耳はロバの耳

更年期と上手に付き合いたい私のこと
要介護4の実母の遠隔介護のこと
新社会人と大学生の子供たちのこと
旦那の愚痴

嬉しいこと
悲しいこと

色々書いていきたいと思ってます。
気軽にお立ち寄りください。
いいね♡やコメントいただけると頑張れます(笑)

 

あんぐり こんにちはっ 気づき

 

 

 

お立ち寄りくださりありがとうございます。

更年期真っ只中悲しい

認知症要介護4・遠距離一人暮らしの実母

実家対応に右往左往。

それでも何とかかんとかやってます。

まっちゃ☆の自己紹介はこちらから→

 

 

  主な登場人物はこちらクローバー

 

あんぐり  私       オカメインコ  妹

いのしし  旦那    おばあちゃん  実母
ヘビ  長男    おじいちゃん  義父 

羊  次男    お母さん  ケアマネさん

 

 

 

中尾彬さんが亡くなられて

 

終活の話が取り沙汰されてますね。

 

 

早くから終活に取り組まれて、トレードマークのネジネジも200本処分した⋯とかね照れ

 

 

 

 

終活と言えば存命な親のこと。

 

 

お母ちゃんはもったいないと思っちゃう人なので何も捨てられません。

 

 

ゴミ捨てはしょっちゅう行くんだけど、ゴミ箱に入れられるように整理することができません。

 

 

これは昔から。

 

 

終活なんて考えたこともないと思います。

 

 

 

ただ、認知症になる前から

 

 

おばあちゃん お母ちゃんが死んだら通帳と権利書は〇〇に入ってるから

 

 

と言ってたのを思い出す。

 

 

通帳も嫌がることなくオープンニコニコ

 

 

 

この部分は本当に助かるけど、その他はご存じの通り。

 

 

 

おばあちゃん 私が死んだら土地も家も好きにしたらいい

 

 

 

どうにも出来なさそうな負動産なのに自慢げに言ってくれちゃって。

 

 

ほぼ価値がないよ。

家も土地も。

 

 

どうするのか考えただけで頭が痛いよ。

 

 

 

 

で、もう1人のあの人ね。

義父

 

 

エンディングノートを書けと息子達に言われて半泣きになった義父ね。

 

 

 

その後どうしてんのか知らんけどさ。

 

 

書いたんかな?

 

 

 

とにかく最低でもわかるようにだけしといて欲しい。

 

 

 

こちらは親とは言え

私の出番ではないので静観。

 

 

 

 

 

で、私。

 

冷静に考えたらこんな悠長なこと言ってたらあかんもやもや

 

 

 

 

もうとっくに人生折り返してるのに。

 

 

今朝の情報番組で浅香唯が

 

『若い頃からエンディングノート書いてます』って言ってた。

 

 

 

そっか。

 

そうやねんな。

 

人って平均年齢まで生きられるとは限らないし

備えは必要やん。

 

 

 

仕事辞めてからずっと目標に掲げてる【断捨離】をやらねば。

 

 

暑くなる前に天井収納も様子を見てみよう。

 

 

 

 

そんなこと考えてたらもうお昼になっちゃいました。

 

 

今日は買い物に行かないデー。

 

・焼売

・春雨サラダ

・昨日の残りのひじき煮

・かぼちゃを使って何か

                 or

・ほうれん草を使って何か

 

 

我が家は焼売春雨サラダがセットです。

いや、この2つはコンビです。

漫才でいう相方です。

 

 

 

ただ、ハムを買い忘れたので卵ときゅうりしかありません。

彩りに人参でも入れましょうかね汗

 

 

 

涼しくて過ごしやすいのかな?