【片道1時間30分】可か否か | 王様の耳はロバの耳

王様の耳はロバの耳

更年期と上手に付き合いたい私のこと
要介護4の実母の遠隔介護のこと
新社会人と大学生の子供たちのこと
旦那の愚痴

嬉しいこと
悲しいこと

色々書いていきたいと思ってます。
気軽にお立ち寄りください。
いいね♡やコメントいただけると頑張れます(笑)

 

あんぐり おはようございますっ 気づき

 

 

お立ち寄りくださりありがとうございます。

まっちゃ☆と申します指差し

更年期真っ只中悲しい

日々の体調に振り回されつつ

それでも何とかかんとかやってます。

自己紹介はこちらから→

 

 

 

言っても仕方ないけど言うわプンプン

 

 

 

暑い!!

そして湿度!!

 

 

肌がベタベタ

髪の毛ウネウネ

 

 

 

でもね…

週末の3連休のどこかで

梅雨明けの可能性大とか。

 

 

 

この週末は祇園祭ですよね。

 

 

 

私の田舎にも祇園さんがあります。

 

 

大人達からは

『祇園さんの鐘が鳴ると

梅雨が明ける』

と言われて育ちました。

 

 

 

この時期は祭りと梅雨明けが楽しみで

ワクワクしてました。

 

 

 

楽しみです太陽

 

 

 

 

 

 

カキ氷 風鈴 祭 カキ氷 風鈴 祭 カキ氷 風鈴 祭 カキ氷 風鈴 祭

 

 

 

 

【片道1時間30分】

 

 

 

旅行の1時間30分の移動時間なら

全然問題ないけど

これが毎日となったらどうですか?

 

 

 

昨日受験生を持つママ友から

うちの長男の通う大学への

定期代と通学時間について聞かれた。

 

 

うちの長男とママ友の長男は

中高の同級生。

その弟くんがこれまた同じ高校

そして受験生。

 

 

志望校決定の参考にって。

 

 

 

半年定期で55,000円

(部活があるので半年で購入)

 

通学時間はラッシュ時だと1時間10分

それ以外の時間帯だと1時間20分

それに家から駅の自転車+5分

徒歩だと+15分

大学は駅前

 

 

 

往復3時間の通学時間。

 

 

もったいないとか

無駄やとか思う人もいるかも知れん。

 

 

実際に長男も「しんどい」とか

「遠い」とかって愚痴りながら4年目。

 

 

1限に間に合うように行こうと思ったら

7時過ぎには家を出なきゃならないし

 

部活の朝練の為に週3くらいで5時起きだし

 

夕方練だと20時に終わっても

片付けしたりして帰ると早くても22:30。

 

 

 

これをどう思うかだよね。

 

 

バイトにも影響するし。

 

 

同じ高校の部の先輩は

大学の近くでバイトしてた。

 

 

学校と部活やサークルとの兼ね合いもあるし

何に重点を置くかでも決まるしね。

 

 

 

ただ〜受験生の弟くんは

国公立文系コースにいるけど

気持ちとしては私大の指定校推薦で

早くに決めてしまいたいらしくて。

 

 

ママ友は

国公立にチャレンジして欲しい

気持ちがある。

 

 

夏休みには三者面談もあるし

2学期になったら指定校推薦の

校内選考がある。

 

 

 

それまでに親としても情報収集を

してるんだって。

 

 

その上で

国公立で最後まで頑張ってみたら?

って言ってみようかなって知らんぷり

 

 

 

 

やりたいことがない

 

 

うちの長男もそうだったけど

なりたい職業とかがないと

大学の決め方が

安いとか近いとかになりがち。

 

 

特に親がチュー

 

 

 

さて、どうなるんかな〜。

 

 

 

 

受験頑張れっ飛び出すハート

 

 

 

 

今日・明日はじーふーですパー