あいにくの天気の中、konoの2回目の運動会がありました
朝起きたら、台風のような風は吹いてるは、雨は降りだすはで、どうなるかと思いました
今年は、開会式から行進をして登場し、みんなで忍者体操、2、3歳児で玉入れ、親子で「力を合わせてレッツゴー!!」に出る予定。
去年より出番も多いから、撮りどころ満載かな
と思っていたのだけど、そうは簡単にいかない3歳児…
まず、校庭に到着して、集合場所へ行こうとするも、「いやだ~
」と大号泣
先生に託した後も、校庭に響き渡る程の大声で泣き続け、結局、開会式の行進は、先生の抱っこ…。
準備体操の忍者体操は、抱っこから降りたものの、ポツンと立ち尽くすだけ…
まぁ、退場は、仲良しのお友達と手を繋げたからか、自力で退場してました
玉入れでは、仲良しのお友達と手を繋いでの入場
おっ
これは行けるか
と思っていたのだけど、開始の合図が鳴っているのに、お友達と砂遊び…
2回戦目も、砂遊び…。
これには、お友達のママと失笑してしまいました
そして、ギリギリもっていた天気が雨に変わる中、konoの親子競技が開始。
去年は私が参加しましたが、今年はkonoのリクエストもあり、パパが参加し、私はカメラ係
初めて、動いているkonoの撮影に成功しました
(ちゃんと撮れているかは微妙だけど…
)
そして、konoの競技が終わると共に、雨も止み、無駄に濡れた2歳児クラス親子でした

朝起きたら、台風のような風は吹いてるは、雨は降りだすはで、どうなるかと思いました

今年は、開会式から行進をして登場し、みんなで忍者体操、2、3歳児で玉入れ、親子で「力を合わせてレッツゴー!!」に出る予定。
去年より出番も多いから、撮りどころ満載かな


まず、校庭に到着して、集合場所へ行こうとするも、「いやだ~


先生に託した後も、校庭に響き渡る程の大声で泣き続け、結局、開会式の行進は、先生の抱っこ…。
準備体操の忍者体操は、抱っこから降りたものの、ポツンと立ち尽くすだけ…

まぁ、退場は、仲良しのお友達と手を繋げたからか、自力で退場してました

玉入れでは、仲良しのお友達と手を繋いでの入場

おっ



2回戦目も、砂遊び…。
これには、お友達のママと失笑してしまいました

そして、ギリギリもっていた天気が雨に変わる中、konoの親子競技が開始。
去年は私が参加しましたが、今年はkonoのリクエストもあり、パパが参加し、私はカメラ係

初めて、動いているkonoの撮影に成功しました

(ちゃんと撮れているかは微妙だけど…

そして、konoの競技が終わると共に、雨も止み、無駄に濡れた2歳児クラス親子でした
