歳
ヶ月になりました
あとヶ月で
歳。
本日は、旅行中のため、予約更新です。
タイムリーに成長記録を残すのは、久しぶり
では、早速
●コトバ
☆単語
・ガタンゴトン ・・・ 電車
・いまいま ・・・ しましま
・ういんなー
・しっぽ
・ガチャガチャ
・ライオン
・ゴリラ
・キリン
・カエルの ・・・ カエル
・かれぱん ・・・ カレーパンマン
・しょくぱん ・・・ 食パンマン
・おいさん ・・・ ジャムおじさん
・チャギンドン(BSフジのアニメ)
・かんぶんこ ・・・ 半分こ
☆会話
・みてみて~ ・・・ 何かを見て欲しいときに。
・いた、いたよ ・・・ 何かを発見したときに。
・おもい、おもいね ・・・ 何かを運んでいるときに。(ほんとに重いのか
)
・つめたいね ・・・ 冷たいものを飲むときに。
・あつい ・・・ 暖かいものを食べるときに。
・くしゅぐったい ・・・ くすぐられたときに。
・おちちゃった ・・・ 物を落とした時に。
・いっしょあそぼ ・・・ 一緒に遊ぼう
・わかんない ・・・ わからない
・こののアンパンマン、おうち
にいるよ
最近、本当にコトバが発達してきたな~と実感
私が言った言葉ややったことを明確に覚えていて、それを繰り返します。
美味しいものを一緒に食べている時に、「美味しいね、ママも美味しいね」と
ほっぺをペタペタしてきたり、
この前も、konoちゃんがむにょむにょ言った言葉が分からなくて、
「わかんないよー」って言ったら、「わか~んない」と真似をはじめ、
今では、手振りまでつけて、言うようになりました。
あとは、「半分こ」っていうのを覚えたことが、ちょっと嬉しいです
いつも、ご飯の時に、「ママと半分こね」と話していたからか、
お風呂上りに飲むお茶も、「かんぶんこね」と言って、ママに半分くれるようになりました。
●それ以外の成長
・お風呂上りのお着替えは、上手です。
若干汗ばんでいるので、オムツは私がやりますが、
それ以外は、ほぼ自分でできるようになりました。
なので、私も湯冷めせずに着替えることができます
・相変わらずお外大好きで、「お外行く」と声をかけると、
「うん」と言って、靴下
を探し始めます。
で、靴下を自分で履いて、玄関で今か今かと待ち構えている感じ
今は、ブランコ、滑り台
で上手に遊べます。
・トイレは、現在、後退中。
私の作った踏み台があだとなり、上り下りだけがしたい状態に・・・
(なので隠しました)
トイレに行けば出るけれど、自ら申告はしないですね。
「大」の時は、教えてくれることも有るけれど、
出たり出なかったり出ちゃってたり
・お歌は相変わらず、大好きです
最近のブームは、勇気リンリン、キラキラひかる、あかいとりことり
、
サンサン体操、カエルの歌です。
最近、こちらも楽しんでいるのが、勇気リンリン
こっちが「勇気の鈴が」と歌うと「リンリンリン」、
「不思議な冒険」と歌うと「るんるんるん」、
「アンパン食パン」と歌うと「かれぱん」、
「ジャムバタチーズ」と歌うと「だんだんだー」と歌ってくれます
・歯磨きがだいぶ上手になりました
最初の頃は、歯ブラシが口に入るのもいやがり、柔道の技のように、
konoちゃんをおさえつけながら、やっていましたが、
あるタイミングから、ちゃんと口を開けてくれるようになり、
ちゃんと磨かせてくれるようになりました
それにあわせ、うがいも少し出来るようになりました。(たまに飲むけど・・・)
やはり、歯磨きは嫌なのは変わらないようで、「歯磨きするよ~」って言うと、
「いや~」と返されますけどね
・ジャンプと電車ごっこ
が、最近のブームなお遊びなようです
食後に食器を片付けていると、さっきまで椅子だったものが、ジャンプ台に変身してます。
「せーのーじゃんぷ」と言いながら、ジャンプしていますが、
やはりそんな簡単にジャンプは出来るわけもなく、本人は飛んでるつもりですが、
つま先は常に着地している状態です(要は、飛んでない・・・
)
あと、電車ごっこは、保育園でやっているのか、
歩くのを嫌がったときに、「しゅっしゅぽっぽやる」と聞くと、
走ってきて、私の出した後ろ手につながり、「しゅっしゅぽっぽ」と走り出します
この1ヶ月、みるみる成長していくkonoちゃん
友達いわく、「2歳になったとたん、色々とできるようになったよ」と言ってたけど、
まさにこれがそうなのかといった感じです
ほんと頼もしいです
早く、たくさんおしゃべりして、たくさん遊びたいですね
来月のお誕生日は何してあげようかな