あっという間に、1歳1ヶ月
最近の成長を一挙にご紹介
①あんよ
ほんと、あんよが上手になりました
家の中であれば、リビングからキッチンまで歩いてきます。
ハイハイしていても、「あんよが上手
」って歌うと、
あんよしてくれます。
最近は、お靴を履かせて、お外でもチョコチョコ歩いてます。
靴に慣れないせいか、まだお外では数歩しか歩かないけどね。
②言葉
おしゃべりも盛んになりました
一人で何かずっ~~と話していたり、
なんとなく言葉になっている言葉を発していたり。
ママ、パパ、「んまんま(ごはん)」はほぼマスター
「じゃじゃ(茶茶)」も言えるようになりました。
「どうじょ(どうぞ)」、「はい」、「あ~ん」がお気に入りで、
なんでも人に渡してきます。
ちょっとシカトしようものならば、受け取ってくれるまで言い続けます。
しかし、欲しいときも「どうじょ」というので、「ちょーだい」を教育中。
たまに、ぐちょぐちょに濡れたパンを「あ~ん」と言いながら、
私の口に持ってくるときは、正直、躊躇します・・・
③うごき
今までは、「拍手!」や「上手!」と言うと、拍手したり、
「は~い」と言うと、手を上げたりしてましたが、
最近、「ママにいいこして~」と言うとママの頭をなでてくれます。
あと、「美味しい」って聞くと、ほっぺに手をあてて、
「美味しい」のポーズも
(ほんとに美味しいと思っているかは微妙だけど・・・)
ほんとは、「ちゅぅ」を覚えさせたいのだけど、まだなかなか・・・。
時々、ママにしてくれる「ちゅぅ」は、かなり濃厚で、
お口を開けたまま接近してきます。
(ちなみに、パパにはまだしません。
っていうか、強制的にされて、拒否してます)
④いたずら
こりゃ、ほんとひどい
特に、ゴミ箱あらし。
燃えるゴミの場合、以前は、ゴミをカミカミしてましたが、
最近では、ティッシュを綺麗に裂いています。
これが、ほんと綺麗で止めろというのに、躊躇・・・
しかし、所詮、ティッシュ(主に鼻がみティッシュ・・・)。
止めさせるように、心がけてます。
そして、燃えないゴミ箱の開け方を覚え、1つずつ取り出しは、
「どうじょ」とご丁寧に渡してくれます。
⑤ねんね
夜中は未だによく泣き、授乳なしには朝を迎えられないけれど、
寝るときのおっぱいは完全になくなりました
だいたい、お風呂あがりに、ひと遊びしながらお着替えして、
絵本を読んで、遊んで・・・を繰り返し、
眠気が来たときに、トントンしてあげると寝てくれるようになりました。
まぁ、だいたい1時間近くかかっちゃいますが、
それでも、少なくなったスキンシップの時間を補うと思って、
付き合ってます
ほんとは、「ねんねだよ~」とか言って、
寝室で勝手に寝てくれると嬉しいですが、
一人になると必ず泣くので、とうぶん無理かな
と、こんな感じでしょうか?
こう書いてみると、この1ヶ月だけでもすごい成長した気がするなぁ。
今週末は、実家に遊びに行くので、
甥っ子&姪っ子との生活、楽しんでくれると良いなぁ~。
きっと、じぃじ&ばぁばには軽く拒絶反応が起きて、
甘えんぼになり、私は寛げずに終わるんだろうけど・・・
注:
お見苦しい写真ですみません・・・
今朝、ママの牛乳を奪い、ご満悦のkonoちゃんです
顔が牛乳まみれ・・・
(パパ撮影なんだけど、パパの時の方が良い笑顔しているような・・・)