台湾旅行2チョキ日目。

昨日は、不覚にも挫折してしまい、
明日は、帰国までの間、九份観光を入れてしまったので、
今日は朝から頑張る!!

ということで、本日の工程予定は、こんな感じ。
 ●龍山寺(ロンシャンスー)
 ●鼎泰豐(ディンタイフォン)
 ●群香品(チュンシャンピン)
 ●冰館(ビングァン)
 ●長白小館(チャンバイ)
 ●春水堂(チュンシュイタン)
 ●士林観光夜市(シィリングアングアンイエシィ)


かなり盛りだくさんの工程です。
全部行けるのか、ちょっと不安・・・ショック!
とりあえず、ホテルでの朝食は無視。


龍山寺(ロンシャンスィー) まずは、ホテルから近い、『龍山寺(ロンシャンスー) 』へ。
ここは、台湾で最も古く、有名なお寺らしく、
朝9時近くにも関わらず、結構な人ごみ。

日本のお寺とは、ちょっと違った参拝方法に、
ちょっとタジロギむっながらも、
とりあえず友達に教えられながら、やってみました。
なぜだか、皆さん歌カラオケうたってます・・・。

7人全ての神様にお参りして、それぞれお線香をさし、
ぐるっと一周してくる。
人が多かったせいか、かなり煙くて、ちょっと喉が痛かったカゼ

「月下老人」へお参りをした際、三日月形の聖を投げ、占いをする。
その結果によって、赤い糸を頂いてこれる。
そして、アタシ達はそこで、おみくじも引いてきた。
が、、、いま参拝方法を確認すると、大きな間違えが・・・えっ

「月下老人」のお参りでは、三日月形の聖の出方により、
赤い糸を引き、香炉の上をぐるっと3回まわす。
それを身に着けておくと、ご縁のある人と出会えるらしい。

そして、「三宝仏」をお参りし、三日月形の聖を投げ、
その出方により、おみくじを引く。
これが正解らしい・・・ムンクの叫び

うちらは、間違ったおみくじを引いて、
おみくじ解説の場所へ行っていたようです。
じゃぁ、あのおみくじの結果は、、、はずれガクリはてなマーク
でも、結果が良かったし、それを信じている方が幸せかなはてなマーク

まぁ、そんなことも知らず、
地下鉄に乗り、『鼎泰豐』を目指します。
切符を買うのに、手間取ったけど、
かなり日本の地下鉄電車と似てました。


中正紀念堂駅で降り、ここでちょっと、
中正紀念堂(ヂョンチァンジーニエンタン) 』へ寄り道です。
ここは、台湾の人気観光スポットらしいです。
白い大きな正門や、中正紀念堂があり、
かなり大きな公園でした。
時間によっては、衛兵交代が見れるらしい。

中正記念堂1



小籠包(鼎泰豊) その後、本日1軒目、『鼎泰豐(ディンタイフォン) 』へ到着。
混んでるのを覚悟して行ったのだけど、
お昼前だったからか、すぐに入店ですビックリマーク
このお店では、もちろん「小籠包」、そして、
「豆苗の炒めもの」と「元盅牛湯(牛肉麺)」を注文しました。

日本ではまだ食べたことがないのだけど、
「小籠包」、めっちゃ美味しかった~~ニコニコ音譜
皮も薄くって、スープがたくさんで、有名なのも納得って感じ。
これならいくらでも食べれるかも・・・って思えるくらい。
店員さんも、日本語をだいたい分かるので、
とても注文し易かったし、さすが観光地になるお店ビックリマークという感じだったな。

牛肉麺(鼎泰豊)



小籠包&海老餃子(郡香品) そして、間髪いれず、そこの近く(ほぼ裏)にある
本日2軒目、『群香品(チュンシャンピン) 』へ到着です。
ここも、友達が調べてくれたお店なのだけど、
とりあえず、お店を見た感じ、お客も誰も居なくて、
美味しいのかな・・・シラーって心配になる感じ。(失礼!?
ちょっとドキドキしながら、店内に入り、
「小籠包」と「小籠蝦餃(小籠エビ餃子)」を注文してみました。

味は、、、まじ旨い!!!!!!!!
スッキリした味で、本当に美味。
アタシも友達も同じ感想だったのだけど、
『鼎泰豐』よりも旨いのでは・・・はてなマークと思うくらいラブラブ!ラブラブ
いや、、、この店こそ、日本に来て欲しいなぁドキドキ


かき氷(氷館) その後、お腹もある程度、落ち着いてきたので、
デザートを食べに、本日3軒目、『冰館(ビングァン) 』へ行きました。
さすがに、1人1個は辛いかな・・・と思い、
2人で「綜合冰(3種類のフルーツのカキ氷」を1つにしてみました。
このフルーツいちごの量で160元(お金600円くらい)は安い!!
そして、練乳もかかってて、アッサリしてたり、
クリーミーだったりと、とっても美味しかった~ニコニコ

この3件、全て徒歩5分圏内にあるので、
絶対ハシゴがお奨めです。
ここだけで、かなり満足グッド!


酸菜白肉火鍋(長白小館) そのあと、電車を乗り継ぎ、
本日4軒目、『長白小館(チャンバイ) 』へ行く。
ここは、「酸菜火鍋」が有名なお店。
友達もアタシも、絶対に行っておきたかったお店。

が、、、悔し泣き
出てきた鍋は、どうみてもそんなに美味しそうに見えないんだな・・・。
で、出来上がったという事なので、
用意してくれたタレに付けて食べてみたのだけど、
うぅ、、、ん、、、イマイチ、、、悔し泣きあせる
タレが悪いのかと思って、自分で調合してみたのだけど、
そういうわけでもないらしい。
白菜の酸味も以外と強くて、タレに入っているニンニクが凄くて、
なんかノックアウト状態ショック!

豚肉が2皿来てたんだけど、
とりあえず1皿は、鍋に入れたけど、完食すらできず、
1皿丸々残った状態で、退店させて頂いちゃいましたしょぼん
二人前880元(お金3400円くらい)で、台湾にしては高級な料理なのに、
本当に勿体無いことをしましたしょぼん汗

申し訳ない気持ちもあるんだけど、アタシ達には向いなかったよう。
でも、ネットでは、かなり好評だったんだよな~むっ
ほんと、好き嫌いで分かれるってのが、理解できました・・・。


その後、気を取り直し、地下鉄で移動。
本日5軒目、『春水堂(チュンシュイタン) 』へ到着。
なんか、ちょっとおしゃれなお茶屋コーヒーさんです。
友達は「珍珠奶茶(タピオカミルクティー)」、
アタシは「ジャスミンの珍珠奶茶(タピオカミルクティー)」を注文。
すぐ目に入ったメニューにチェックを入れて、
注文しちゃったのだけど、大きい方が来てしまった・・・えっ


珍珠?茶(春水堂) この大きさは、尋常ではないです。。。
ビールジョッキビール並みだな・・・。

(目薬と比較してみましたべーっだ!
でも、これで130元(お金500円)は絶対にお得!!

ジャスミンだからかスッキリした味で、
タピオカがプリプリして美味しかったので、
何事もなく完食しちゃいました・・・得意げ
これで少し、胃のムカムカが収まった感じ。
かなりの時間、休憩しちゃいましたぐぅぐぅ


その後、お土産を買いに、
パイナップルケーキチーズのお店、『李製餅家(リーズー・ビンジャー) 』と、
茶葉のお店お茶、『新純香(シンチュンシャン) 』へ行きました。

茶葉クローバーは、本当に色々な種類があって、
ちょっとビックリした。

色々と試飲させてもらったのだけど、
値段によって、味がピンキリだし、
高ければそりゃ美味しいけど、
安くても美味しいお茶があるのだなぁ~って感じ。
自分用、家族用と、たくさん買っちゃいましたニコニコ
これで、全てのお土産の購入が完了!!
なんか、凄い達成感アップ


その後、あまりお腹も空いてないけど、
士林観光夜市(シィリングアングアンイエシィ) 』へ向いました。
ガイドさん曰く、ここだけでかなり満喫できると言っていたので、
ちょっと期待膨らむ感じです。

で、駅に着いてみると、週末でもないのに、人が多い。
とりあえず、市場の方へ行ってみる。
市場の中をウロウロしてみるのだけど、
さっぱり食欲がわかない・・・。
むしろ、食欲を失うんだよね・・・ショック!
やっぱり、さっきの火鍋がモノを言っているようです。


鶏排(士林観光夜市) でも、とりあえず計画していた通り、
「豪大鶏排(特大フライドチキン)ヒヨコ」だけは食べてきました。
かなりの大きさに負け、友達ネコと2人で1つにしたのだけど、
辛い粉をかけてもらったからか、思ったよりも食べれた。
でもまぁ、普通のフライドチキンだね。


なんか、一気にやる気が消失してしまい、
明日の為に、ホテルへ戻ることに。
途中、『鴉片粉圓(ヤーピエンフェンユエン) 』へ寄り、
「鴉片粉圓」を購入して帰る。
やっぱり、旨いぞ。。。


今日、分かったこと。
デザートにハズレ無し!!