今年も行って参りました
『ROCK IN JAPAN FES.2006
』
今年で、3回目のRIJの夏フェス。
頭から聞けたのは、今まで1/3。
(おととし、2日参加したので、3カウント)
去年は、駐車場についたときに、175Rの歌声
が聞こえてた。
ということで、今年は、がんばって、
自宅を5時出発。
そして、埼玉の友達の家へ一時集合し、
車を乗り換え、4人で、いざ、ひたちなかへ!!
途中、渋滞に巻き込まれながらも、
9時ころには、駐車場へ到着。
いつもの砂利のところじゃなくて、通常の駐車場へ入れました。
とりあえず会場入りし、テントを張る。
そして、テントの中で、開始の一杯!!
ちゃんと開始前に居れたことで、いやがおうにもテンションが上がるのだ。
そして、GRASSステージにて、朝礼を聞き、待機。
この朝礼は、毎年恒例らしいのだけど、お初にお目にかかります。。。
まずは、『ORANGE RANGE
』。いやいや、、、すっごいセットリストだよ!!
正直、レンジの曲は、有名な曲しか知らなくて、
一応、今回のFesのために、予習はしてきたのだけど、
予習をしなくてもいけるくらいな、ヒット曲のオンパレード。
なんといっても、「花」。
毎度毎度、レンジを見てるけど、相変わらず、
すっごいライブパフォーマンスだなぁ・・・。
そして、その後、グッズが見たかったので、
グッズコーナーへ・・・。
そこで、ビックリしたことに、、、
1つの列を除いては、かなり余裕で入れる感じ。
その1つというのが、『HAWAIIAN6
』。
ほんとすっごい行列なんだよね~。
そんなに有名なのか???って、友達と話してたんだけど、
売ってるものを見ると、とある万博のキャラクターの絵が描いてあるTシャツ。。。
ん???それが目的???
訳のわからない二人で、勝手に色々と想像してみました。
そこで、友達とアタシは、『奥田民生
』グッズコーナーで、
バスタオルを購入~。
(民生は聞かないのだけどね・・・)
ちょっとエグイ絵なのだけど、気に入ってしまい、
Fes中、ずっと巻いてました。
そして、『真心
』を聞きながら、テントへ戻り、
ACIDMANを聞きながら、お昼ご飯を食べる。
ほんとは、『ACIDMAN
』は予習完璧だったので、
聴きに行く予定だったのだけど、レンジでちょいと、
疲れすぎてしまったので、休憩しちゃいました・・・。
ということで、充電完了~~~!!!
2つ目は、『ELLEGARDEN
』。
このバンドは、友達のお気に入りのバンド。
去年のap bank fesの車の中で、初めて聞いた。
そのときは、正直、ナビに集中してて、あまりよく覚えてなかったのだけど・・・。
で、いざ、予習をしてみると、すっごく良いのだ!
で、ライブはというと、、、すっごい人・人・人・・・!!
そして、すぎょいすぎょい、感動した!!!!
しかし、、、RIJは、モッシュとかダイブとか、禁止のはずなのに、
うちらの前では、大変なことになってた。
ファン層が若いから、仕方ないのかもしれないけど、
ただ単純に歌を楽しみたいアタシからすると、邪魔で仕方ない。。。
まぁ、そんなことでは萎えないくらい、良いライブでした。
去年から目をつけてた、Azukiは、すごい!!!
そして、エルレの後、LAKEステージへ・・・。
今回のフェスの中で、スピッツの次の目的のライブ、
『OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
』。
RIJのサイトで、出演者が発表になったときから、
曲は聴いたことないのだけど、ずっと気になっていて、
曲を見つけたものの、iTunesでしか聞けず、
(その当時、うちのPCは、Win98だったので・・・)
アルバムが発売されるのをただ、待つのみ。
そして、アルバム発売と同時に視聴⇒購入。
それから、毎日、聞いてました。
LAKEステージに着いたときには、
1曲目が始まってたのだけど、正直あまり人がいない・・・。
まぁ、歌の好みは人それぞれだし、
裏が民生だし、仕方ないかなぁ~なんて思いつつ、
ゆったり聞けることに、ちょっと嬉しい。
いいよ~~、すっごい良いです。
アコースティックを主体にした楽器構成で、
ゆったり聞かせてるかと思いきや、いきなりバイオリンやコーラスで、
ごぉ~~~って上がってく感じ。
ほんと、生で聞けてよかった!!癒されたよ。
一緒に、LAKEステージまで来てくれた友達も、
気に入ってくれたみたいだし、ホント満足でした。
そして、急いで、GRASSステージまで戻り、『スピッツ
』。
アタシにとってのメインディッシュ。
ずんずん前に行ってみました。
2年ぶりのスピッツは、やっぱり最高でした。
友達と、LAKEからの帰り道、勝手にセットリストを想像してたのだけど、
さすがうちらスピッツファン
うちらが上げた曲のほとんどが演奏されました!!
特に、ハチクロの主題歌になっている『魔法のコトバ』は、
最高~~~
ほんと素晴らしい。
草野さん、もう40近いはずなのに、若者ことばを使おうとして、
がんばって、MCしたり、自分に駄目だししたり、
「稲最高!」って叫んでみた入り、、、。
そして、周りを見渡すと、層の幅がとっても広い!
さすが20年近いキャリアの持ち主だなぁ・・・と改めて思う。
世の中に、スピッツが嫌いな人っているのかな・・・。
もう少し、聴いていたかったなぁ。
スピッツが終わって、テントに戻ってみると、
テントが片付いていました。
一緒に行った男性陣は、スピッツをテントで聞いていたらしく、
片付けてくれてたみたい。(ありがとよ~)
ということで、着替えを済ませ、いつでも帰れる準備万端。
そして、ちょっと『Cocco
』を聴いていく。
しょっぱなに、やっぱりもって来ました「強く儚い者たち」。
一気に盛り上がる。
やっぱり本当にCoccoは歌が上手い。
ちょっとしびれる感じだった。
「Raining」まで聴いたところで、帰っちゃったけど、
そこまででも聴けて、本当に満足な感じ。
その後も、セットリストを見る限り、
すっごい盛り上がったっぽいな~。
以上、今年のRIJ Fes日記でした。
セットリストは、色々なところからかき集めてみました。
なので、順番までは合ってるかは、、、ちょっと微妙?!
そして、やっぱり、スピッツ、曲数少ないよ・・・
【ORANGE RANGE
】
01.チャンピオーネ
02.お願い!セニョリータ
03.UN ROCKSTAR(新曲)
04.ロコローション
05.上海ハニー
06.GOD69
07.U topia
08.花
09.キリキリマイ
10.Twister
11.以心電信
【ACIDMAN
】
01.world symphony
02.波、白く
03.River
04.swayed
05.季節の灯
06.スロウレイン
07.アイソトープ
08.FREAK OUT
09.ある証明
【ELLEGARDEN
】
01.Missing
02.虹
03.BBQ Riot Song
04.Surfrider Association
05.風の日
06.スターフィッシュ
07.Marry me
08.Salamander
09.Space Sonic
10.Supernova
11.ジターバグ
12.Red Hot
13.Make A Wish
【OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
】
01.Believe
02.Thank You
03.Hold Your Head Up High
04.Dissonant Melody
05.Black And Blue Morning
06.A Whole New Day
07.Memorise
08.Squall
09.Beggars And Slaves
【スピッツ
】
01.俺のすべて
02.青い車
03.みそか
04.魔法のコトバ
05.正夢
06.チェリー
07.恋のうた
08.8823
09.メモリーズ・カスタム
10.スターゲイザー
【Cocco
】
01.強く儚い者たち
02.音速パンチ
03.Swinging Night
04.樹海の糸
05.Raining
06.陽の照りながら雨の降る
07.ガーネット
08.愛うらら
09.カウントダウン
10.焼け野が原
11.Happy Ending
12.流星群