今日は、会社をお休み。
宮崎から来ている友達が、「鎌倉の大仏が見たい」というので、鎌倉へ。
鎌倉なんて、大学卒業以来、久しく行ってなかったので、
ちょっとワクワク。


昨日の天気とは打って変わり、快晴!
11時30分頃、鎌倉へ着き、もう1人の友達と合流するまで、
鎌倉駅近辺を探索。
探索というよりむしろ、試食の旅?ってくらい食べた。


まずは納豆のお店で、納豆やら、ドライ納豆やらを試食。
全然、納豆臭くなくて、すっごい美味しい。
そのあと、漬物屋さんにて、ほぼ全種類を試食!
そして、お煎餅を1枚購入し、食べ歩く。
その後、また京都の漬物やへ行き、試食。
そして、豆屋で、またしてもほぼ全種類を試食!!


さすがにお腹が膨れてしまい、
お昼ご飯に食べようと思っていた、
ビーフシチューのお店『去来庵 』へは行けず終い。
残念だけど、仕方ない・・・。


その後、鶴岡八幡宮へ行く。
ちょうど、結婚式だったらしく、人力車に乗って、
新郎新婦&ご両家の親族の方々が登場。
なんか、こういう昔のしきたりにのっとった形式の結婚式って
あまりみたことが無かったのだけど、なんか良い感じ。
観光客の方々からも、「おめでと~」って言われてて、
なんか幸せそうでした。

  鶴岡八幡宮

それにしても、鎌倉には、リスがほんと多い!
なぜかすっごい、人に慣れていて、全然、逃げないのです。
鎌倉では、ちょっと問題になっているらしいけど、やっぱり可愛い。

  リス

そして、そこで友達と合流し、3人で、
銭洗い弁天、大仏観光へ。
銭洗い弁天では、とりあえず持ち金全てを洗ってみる。
さすがに札は隅っこだけを濡らした程度だけど・・・。
これで、今度の宝くじを・・・。ぐししっ。。。


大仏は、やっぱり大きい。
たぶん、他の大仏に比べたらそんなに大きくないのかも
しれないけど、やっぱりこれを昔の人が造ったのを考えると、
やっぱり凄いと思う。
だって、あの頭のイボイボ、どうやって作るのか、
想像がつかないもの。

  鎌倉大仏

その後、鎌倉にある友達の新居へ、お茶をしに訪問。
表の窓の感じとかが可愛くて、
家の中も色や家具が統一されてて、
さすが、こだわる二人の家って感じだった。
また今度は、ゆっくり訪問させてね~~。


そして、夜は、恵比寿で飲み会。
今日は、宮崎の友達の訪問もあり、同期6人で飲みです。
お店は、『鳥一 』。
何度か、このお店へ来ているのだけど、
私がレバーを食べれるようになったのは、このお店の「大とろ肝串」を食べてから。
限定10本しかなく、ちょっと値は張るのだけど、
激旨なのです。


みんなで大いに食べ、大いに飲み、大いにしゃべり、
あっという間に帰宅時間に。
なかなか、こうやってみんなで会う機会ってのが
減ってきているけど、やっぱり楽しいね。
同期さいこ~って、感じです。