友達のブログに感化され、本日、再度スコーンを作成!
前回もまぁまぁの出来だったと思うのだけど、
ちょっとスタバのようなしっとり感が出なくて、
自分的には、イマイチ・・・。
ということで、今回は友達のサイトで紹介されていた材料を元に、
再度チャレンジ!!
前回は入れなかったヨーグルトを入れることに・・・。
チョコを入れるので、砂糖は少なめに・・・。
作る手順自体は、だんだん慣れてきたので、
色々と考える余裕ができたみたい。
ということで、2時間ほど、冷蔵庫で寝かした後、
広げて伸ばすスペースはないので、棒状になったものをカットして、
2、3度折りたたみ、丸めてトレーへ。
焼き上がりは、前回よりは、ふっくらした感じ。
苦味もあまり出なくて、今回は前回よりも良い出来です!!(自我自賛)
牛乳の一部をヨーグルトに変えただけなのに、
意外としっとりしたようです。
次回は、生クリームに変えてみようかな~~。

【材料(4cmくらいのが約15個分)】
①薄力粉(a) ・・・ 250g
②ベーキングパウダー(a) ・・・ 10g
③塩(a) ・・・ 少々
④砂糖(a) ・・・ 15g
⑤バター ・・・ 60g
⑥卵 ・・・ 1個
⑦牛乳 ・・・ 100cc(+ツヤ出し用)
⑧ヨーグルト ・・・ 50g
⑨チョコ ・・・ 100g
【作り方】
≪前準備≫
1.a(①~④)を合わせて、3回ほどふっておく。
2.⑤バターをサイコロ状に切っておく。
3.⑥卵をといておく。
4.⑨チョコを適当な大きさに刻んでおく。
≪調理方法≫
1. aの材料の中に、⑤バターを入れ、指先を使って
バターを潰しながら混ぜ合わせ、サラサラ状にする。
2. 1に⑥卵と⑧ヨーグルトを加え、軽く混ぜる。
3. 2に、生地の様子を見ながら、⑦牛乳を少しずつ加え、ひとまとめにする。
(手に付かない程度が、ベスト。牛乳が余っても気にしない!)
4. ひとまとめにしたところで、⑨チョコを加え、軽く混ぜる。
5. ラップに二つに分けて入れ、円筒状にして、巻く。(直径4cmくらい)
6. 5を冷蔵庫で1~2時間寝かす。
~寝かした後~
7. 天板にクッキングシートを敷く。
8. 6をラップから外し、2,3cmくらいの幅でカットする。
9. カットしたものを一度丸め、天板の上に間隔を空けて並べる。
(生地を伸ばす作業を行ってないので、手の上で、2, 3度折りたためてから丸めると良い。)
10.表面に牛乳を薄く塗り、180度のオーブンで約20分焼く。
11.焼き目がついたら、完成!!
【参考まで・・・】
調理時間 : 50分くらい(寝かす時間と焼く時間は除く)
調理レベル : ★★☆☆☆
※混ぜすぎには、要注意です