今日から、京都へ2泊3日の一人旅。

初めての一人旅なので、ちょっとドキドキ、すごいワクワク。


朝、10時の新幹線に乗り、京都へ。

新幹線の中で、今日の工程を決める。

今回の参考文献は、『Meets Regional ~世界遺産を遊ぶ京都本~』。

本当は、奈良にも行きたいな・・・と思ったのだけど、

これを見ていると、京都で精一杯だな・・・と思い、

1日目は伏見・宇治方面、2日目は洛西・嵯峨野方面、

3日目は洛東・祇園方面を廻る事に。


12時30分頃、京都へ到着。

一度、ホテルへ行き、チェックイン。

今日からのお宿は、「京都東急ホテル 」。

1人部屋で空いてたのがこのホテルだけだったのもあり、ここにした。

ホテルは、西本願寺のそばで、ちょっと京都駅からは離れてるけど、

意外と良いホテル。何よりも、全室、枕がテンピュール!

初テンピュール、今日の夜、寝るのが楽しみ~~!!


ホテルから京都駅まで歩き、今日は、行ったことが無い場所巡り。

1つ目は、『伏見稲荷大社』。

ここは、京都駅からJR奈良線で5分くらいで、伏見駅で降りる。

降りたらすぐ、大きな鳥居が・・・。

そこからずんずん歩いていくと、千本鳥居がある。

とりあえず、本殿からおせき社の辺りまで歩いてみる。

最初、数えてみようかと思ったけど、無理だった・・・。

しかし、この鳥居の数には、ビックリした。圧巻!!!

今度来たら、一の峰(山頂)まで行ってみようっと。


 ●伏見稲荷大社
  「おいなりさん」の呼称で親しまれている稲荷神社の総本宮。
  奥社へと続く朱塗りの千本鳥居が印象的。
  山頂(一の峰)までは、1.5kmで約30分、お山めぐりだと4kmで2時間。
  境内の拝観は自由。

   伏見稲荷大社

その後、またな奈良線に乗り、宇治へ行き、

2つ目の『宇治上神社』へ。1つ目の世界文化遺産。

ここは、今まで名前もあまり聞いたことが無かったのだけど、

日本最古の本殿を持つ神社らしい。


宇治の駅からちょっと歩くのだけど、なかなか見つけられなくて、

一度、通り過ぎてしまった。それくらいこじんまりとしている。

でも、この派手さのない、こじんまりとした感じが、すごく神社っぽい。

そして、ここには、しめなわのかかる巨石(天降石)があり、

置いた石が落ちなければ願いが成就するという噂が・・・。

もちろん、小石を置いてみる。無事、成功!!

願いが叶えば良いけれど・・・・・・。


 ●宇治上神社
  康平3年(1060年)創建。日本最古の本殿を持つ。
  平成6年(1994年)、世界文化遺産に登録される。
  優美な寝殿造の拝殿は鎌倉初期の作と伝わる。
  平等院の鎮守社として栄えた神社で、祭神は兄に皇位を譲るために
  自殺した悲運の皇子、菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)と
  その兄の仁徳天皇、父親である応神天皇の三神。
  拝殿の横には宇治茶には欠かせない水とされた「宇治の名水」のうち、
  唯一現存する「桐原水」が今も湧き出る。

   宇治上神社  天降石

そこから歩き、朝霧橋を渡り、3つ目の『平等院 』 へ。2つ目の世界遺産。

時間的に遅かったので鳳凰堂の拝観はできなかったけど、

とりあえず中に。ここも、実を言うと、初めて。

友達に聞くまで、10円玉の絵だと気付かなかったほど、無知な私。

鳳翔館をまず見るが、平等院の中にあるとは思えないほど、

近代的な美術館。ちょっとビックリ。

創建当時の平等院などを最新のCGを駆使した展示で、ちょっと魅惑の世界。

そして、そとにある鳳凰堂は、ほんと凄い。

正面にある阿字池に映って、本当に綺麗だった。


 ●平等院
  永承7年(1052年)、関白藤原頼道によって開創され、
  鳳凰堂はその翌年の天喜元年(1053年)、阿弥陀如来を安置する
  阿弥陀堂として建立された。
  平成6年(1994年)、世界文化遺産に登録される。
  庭園は浄土式の借景庭園として史跡名勝庭園に指定されている。
  二重天蓋、大和絵風九品来迎図、雲中供養菩薩などは国宝。

   平等院

その後、ちょっと休憩をしに、友達に教えてもらった『中村藤吉本店 』へ行く。

ここは、創業安政6年(1859年)の茶問屋で、結構有名らしい。

外が寒いのになぜか、抹茶ゼリーを注文。

来てビックリ。かなりデカイ。っていうか、ゼリー見えないくらい、

上に白玉や餡子、抹茶アイスなどが乗っている。

食べてみたら、抹茶のアイスや抹茶のゼリーが、微妙に渋い感じで、

すっごい美味しかった。

でも、寒い時には、抹茶ぜんざいとかの方がお薦めかも?!

 中村藤吉本店

ということで、1日目の観光は終了~。

京都へ戻り、夜ご飯を食べるところを探す。

でも、1人でも入れるようなお店、全然調べてなくて、本屋をウロウロ。

結局、「COCON烏丸」というショッピングモール(?)の中にある

キムカツ 』へ行く。ここは、以前テレビで恵比寿のお店が紹介されていて

ちょっと気になってたお店。

初めて食べるキムカツ。プレーンにしようかと思ったけど、梅シソにチャレンジ。

食べ方は、塩・柚子しょうゆ・ソースとあり、私的なお薦めは、塩かな?

肉の旨みがストレートにきて、すっごい美味しかった。

そして、一番良かったのは、オヒツで出てくるご飯。

注文を受けてから炊くらしく、久しぶりに美味しいお米を食べた気がする。


満腹になったので、運動も兼ねて、ホテルまで歩いて帰る。

いやぁ、、、今日1日、よく歩きました。

明日は、曇り時々雨らしい。レンタルサイクルをするから、

できれば、曇りであって欲しいな・・・。