今月は家族で健康診断を受けました。
我が家はシンガポールに来てから2回目です。
初めの2年間はなく、3年目より会社で制度が出来⁈、🇸🇬で受けられるようになりました。

周りの友人に聞くと、会社によりばらつきがあるようですね。
毎年所定のクリニックで受けている方や2年に1度の一時帰国の際に日本で受けている方等…
主人の会社は特に決まりがなく、昨年と同程度の金額であれば何処で受けても良いようです。

シンガポールの日系クリニックでは、

ジャパングリーンクリニック
ラッフルズジャパニーズクリニック
日本人会クリニック
日本メディカルケア
日本プレミアムクリニック

等で健康診断が受けられます。
価格は内容によりますが、数百S$〜1,000S$を超えるものまで様々。
コースに応じて食事等が出来る数十S$のバウチャーが頂けたりします。
お値段や内容的にも人間ドックという感じでしょうか⁈

我が家は今回日本人会クリニックで受けました。

主人は胃のバリウム検査の入ったコース、私はバリウム検査は受けずに代わりに婦人科のHPV検査胸の超音波腹部超音波を追加、子供は子供用のコースです。

今年の夏に一時帰国して経過観察としてマンモと超音波の検査を受けたかったので、今回健康診断に組み込めて良かったです。
日本人会クリニックでは両方ともクリニック内で受けられます。私は今回は超音波のみにしましたが、来年は両方受けるつもりです。

健康診断は、日本人看護師さん或いはローカルスタッフに従われてクリニックの1階と2階を行き来して受けます。
検査技師さんはローカルの方でしたが、私のような英語レベルでも大丈夫でしたウインク

婦人科健診について、

①HPV検査

子宮頸がんの検査は、従来の細胞診のものとHPV検査の2種類があります。
HPV検査とは子宮頸がんの原因とされる
ヒトハピロマーウィルスのうち、高リスク型(がんを引き起こす可能性の高い型)のHPVを検出します。

日本人会クリニックでは40才以上に推奨され、医療通訳をしている友人にも以前に勧められたこともあり、今回こちらの検査にしました。

子宮頸がんの検査、マンモより苦手なのです滝汗
1番初めに受けた時痛かったトラウマがあり…🇸🇬に来る前に受けたきりでしたあせる
検査は問診の際、ローカルの女医さん(日本語ペラペラ)が行ってくれました。
やはり、うっ、痛っ!となりましたが、まだ我慢できる範囲で終わりましたおーっ!

結果は陰性音譜
この検査の良いところは陰性なら5年間検査を受けなくてOKなのですビックリマーク
お値段は従来の細胞診のものより3倍ちょっと高いですが、費用対効果は大きいです。


②胸と腹部超音波

これはローカルの女性検査技師さんが行ってくれました。
腹部超音波は、婦人科の問診票で経膣経腹か選べました。経腹にした場合、膀胱に尿が溜まっている方が見やすいという事でトイレを我慢して控室でお水を6杯ほど飲みます。
私は健診中足が冷えて元々少しトイレに行きたいなぁと思っていたので5杯が限界でした滝汗
私の前に1人いたので少し待ってから、いざ検査室へ。

まずは、からでした。
ジェルを塗って、機器を当てます。モニターで何やら黒い影があったりするとピッと画面を止めてカタカタと何やら入力していました。何だか不安になりますポーンポーンポーン
でも画像は素人目には全然分からないですね。
後日届いた結果にはのう胞のみで問題なく良かったです。

お次は、腹部超音波。
トイレ一歩手前位だったので、胸と同じように機器を当てられると…
も、漏れる〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
グッと押し当てながら、丁寧に診てくれるのが辛かったですあせる
画面を見たり、他のことを考えたり…ちょっとした苦行でした。
終わったら速攻トイレへニヤニヤ

無事健診が終了したら、会計等を済ませ、1階のどんぐりへ。朝食抜きなのでお腹ペコペコゲッソリ

私は、
蕎麦弁当 21.40S$(約1,644円)
美味しかったです。

結果は1週間ちょっとで届きました。
家族全員大きな問題はなく、今後経過観察です。

昨年の健診の結果や日本での結果を
アップ🇸🇬の東急ハンズで家族色違いのファイルを買って整理しました。ファイルは1つ7S$(約538円)、日本に比べ高いですね汗

私は昨年4月に受けた時より身長が1cm縮んで⁈、体重は1kg増えていました笑い泣き
BMI(体格指数)は適正ですが、体脂肪率がヤバイポーン
息子は15cm伸びて、10kg増えてました!!
すっかり私を超えて、今では見下ろされてますチュー

🇸🇬でも日本と同じように健診が受けられて安心です。来年までに1~2kgは痩せないな