こんにちは。
麻布十番 まつげエクステサロン ラティークです♪

これ、わたしの目元です
(この写真は当店のエクステデザイン参考にはならないのでご了承ください。)
エクステを付けてしばらくたっているのとアイメイクもしているのでエクステ自体が目立たないのですが、
見ての通り、わたしの目は小粒です。横幅もない
蒙古ひだがありますし、涙袋のようなものやへこみとかまぶた周りの立体感がまったくありません。
こうなると、もうエクステのデザインに頼るのと、アイメイクに頼るしかなくなります。
わたしは目が小粒なうえに目が少し中央によっています。
なので、本当に顔にちょんこんと目がついたような感じ。
だから太って顔が丸くなると完全にパーツが埋まりやすくなるタイプの顔。
太った時と痩せた時の顔が違いすぎてもはや整形レベルです。
あとすっぴんとメイクした時の印象がまったく変わるので妹にいつもびっくりされます。笑
エクステを付けてもらうときも、アイメイクのときも、わたしが気をつけていることがあります。
それは、目頭側に抜け感をだすこと。
目を大きく見せるためについつい目を黒く囲んでしまったりしてしまいそうですが、わたしのような小粒な目の場合は全部囲ったり、全体にエクステを付けると逆に目が小さくなってしまします。
写真をもう一度見ていただくとわかると思うのですが、上下とも目頭側はエクステをつけていません。
下の目頭に関してはアイラインも書いていません。
こうすることで広げたい部分に抜け感がでて、黒く塗りつぶすよりも目が大きく見えるんです。
あとは、より気味の目が少し離れて見える。
また、アイラインの描き方にもコツがあって、
それは線でかかないこと。
特に下のアイラインは線で書くと逆にきつく見えます。
わたしは下ラインをリキッドタイプで粘膜の外に書いていますので、これを線でかくとただのパンダメイクのように見えます。
それを、まつげを書き足すようにちょんちょんちょんと点でアイラインを書くのです。
そうすることで、きつくならずに自然な感じで目を大きく見せることができます。
また、アイラインの目尻の終わり方ですが、上のラインときっちり繋げないようにすること。
少し離すだけでまたそこに抜け感がでて目がきつく見えずに大きく見えます。
こうしてアイメイクとまつげエクステのデザインによって目元の印象と顔のバランスが変わるので、とても面白いんです。
もともと目がくっきり大きかったら・・・と子供の頃からずっと思っていましたが、大人になってアイメイクもできてエクステもできるようになると変化があるのでまぁ目が小粒なのも悪くないかと思ってます。笑
だからお客様にもデザイン提案するときはコンプレックスを理解したうえで、「エクステを付けないほうが良い部分」もあったりします。
わたしも自分のエクステを付けに他のサロンに行く際に「上下とも目頭は付けないで、下まつげのエクステは黒目の内側までにしてください」と面倒くさいオーダーをします
ちょっと前に付けてもらった店員さんは目が大きくて二重でした。「絡まるのが気になりますか」と言われるので、「いや、目がなんか寄って見えるし余計小さく見えるんです」と言うと、「??」みたいな感じの反応がかえってきました。
たしかにくっきり二重さんには理解不能であろう・・・なんて思ったときあります。笑
これはあくまでも小粒&目がより気味なわたしのアイメイク&エクステデザインの一例なので、もちろん対照的な方にはまた別のデザイン&メイク法があります。
わたしと同じようなタイプの目の方はぜひ試してみてください
ブログランキングに参加中
応援クリックお願いします
インスタグラムはこちら
https://instagram.com/minamiyabe.latique/
★10月の定休日
6日(火)、7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)
港区麻布十番2-8-5 メゾンアザブディックス501
(麻布十番駅から徒歩3分)
平日 11:00~最終受付19:30
土日祝日 11:00~最終受付18:00
定休日 毎週水曜、第一火曜
♦ご予約方法


♦ご予約前にご確認ください
♦メニュー&料金表
♦サロンまでのアクセス
♦お客様の声