東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
奥会津 「麺’sフェスティバル」
麺好きにはたまらない企画です!
多彩な麺(めん)料理とイベントで交流の場をつくる「奥会津麺's(めんず)フェスティバル」は、16、17の両日午前10時から金山町中川地区の町民体育館周辺で催される。実行委員会の主催。
「点から線へ~さらに線から面(麺)へ!」をキャッチフレーズに会津各地の麺料理を集める。落石によって金山町の400号国道が約4カ月間、全面通行不能になった平成22年に同町で初めて開催した。第2弾となる今回は23年の新潟・福島豪雨で一部が不通になっているJR只見線の全線復旧と沿線地域の活性化の願いを込める。
奥会津自慢のそばをはじめ喜多方ラーメン、西会津のみそラーメン、会津若松市のカレー焼きそばなどの麺料理やご当地グルメのブースが登場する。会津若松市出身の歌手、越尾さくらさんらのライブ、郷土芸能の発表、作家の椎名誠さんが企画した「浮き球▲(さんかく)野球」の雪上大会などを繰り広げる。
只見線の写真が展示され、撮影会も開く。16日午後1時からは只見線沿線市町村でつくる只見線活性化対策協議会が全線復旧と利用促進をアピールする。只見線を利用した来場者には、会場で使用できるサービス券をプレゼントする。
実行委員会の坂内譲委員長は「奥会津と只見線の魅力を味わって」と参加を呼び掛けている。
問い合わせは実行委員会事務局 電話0241(54)2855へ。
この記事は福島民報に帰属します
16・17日ですから 今週末のイベントとなります「麺’sフェスティバル」
この企画 ただの麺イベントではなく 災害によって通行止めとなった交通の
開通と地域の活性化がテーマという所がいいじゃないですか
私は個人的に麺が大好きなので 喜多方と会津の味噌ラーメンが同じ場所で
いただけるだけで もう至福の時ですよ!後は奥会津のそばと言えば
この時期は「寒晒しそば」が有名ですよね そばもいいですね~
今回が第二回の開催となるようですが これからもこのフェスが
末永く続く事を願っております
災害で止まった地点から 復旧した線(鉄道・道路)を麺でつなごう
とっても心温まるキャッチフレーズに「拍手」です!
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした