東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
大船渡市の新キャラ「おおふなトン」
結論としては「ブサかわ」ですかね?
大船渡市は21日、市のPRキャラクター「おおふなトン」を発表した。愛知県在住のフリーカメラマン山口奈美さんの応募作を基に仕上げた。
おおふなトンは▽震災から起き上がるだるまをイメージ▽頭部は市の花・ツバキをかたどる▽おなかの模様は本州一の水揚げを誇るサンマ―などが特徴のブタ。ストレートなネーミングも重視した。市には「語呂が良い」「インパクトがある」「ぶさかわ(不細工だけどかわいい)で良い」などの意見が寄せられているという。
全国から296点の応募があった。同市は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の関係自治体で構成する「銀河連邦」でサンリクオオフナト共和国を名乗っており、同共和国のキャラクターとして決定した。
この記事は岩手日報に帰属します
大船渡市の新キャラ「おおふなトン」ですが 最初は ・・・微妙?
そう思いながらこのデザインになった経緯を読んでるうちに
「おおふなトン」をもう一度見ると 思わず笑っちゃいました
でもこういうご当地キャラって 子供から高齢者まで皆が笑顔になる
キャラでなくてはいけないので このぐらい「ブサかわ」でいいかも
しれませんね 「転んでも起き上がる」ダルマのボデイ
お腹にはサンマの模様 そして頭には市の花 椿 ・・・ このあたりから
「ごった煮」のカンジが出てましたが 最後に顔が「ブタ!」
これで笑っちゃうんですよね
これから市のイベントに参加するんでしょうが
最初の目標は「おおふなトン」が市のキャラだと認知される事ですね
そこをクリアすれば 大船渡市の人気者です!
町の復興に役立って欲しいですね
「ゆるキャラ」とか「ブサかわ」とか色々タイプはありますが
最後に「笑顔」になれるキャラは良い出来だと思います
まさか大船渡で顔がブタには驚きました!
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした