東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします







風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



花巻市 田瀬湖で10年ぶりに

ワカサギ釣りが解禁です!     



花巻市東和町の田瀬湖で16日、10年ぶりにワカサギ釣りが解禁された。初日から多くの愛好者がさおを垂れ、待ちわびた魚信を楽しんだ。3月3日まで。


 湖西岸の4カ所のポイントに午前5時ごろからファンが集まり、時折吹く強風に耐えながら、氷上に開けた穴から湖の底近くを狙い、超大型の14~16センチのサイズを釣り上げた。


 田瀬湖でのワカサギ釣りは2003年以来。毎年、湖面が凍る時期がシーズン終盤にずれ込み、猿ケ石川漁協(藤田晃組合長)が解禁を見合わせていた。


 遊漁料(1日)は高校生以上500円、中学生200円、小学生以下無料。多くの人に楽しんでほしいと通常の半額前後に設定した。



この記事は岩手日報の帰属といたします




今年は全国的に寒さが厳しいせいなのでしょうか 例年はシーズン終盤に

しか厚い氷が張らなかった花巻市の田瀬湖で10年ぶりに

ワカサギ釣りが解禁となりました 10年振りの解禁ということもあるのか

ワカサギの体長が15cm前後の大型も釣れてるというから驚きです


10年ですから ・・・15歳以下の子供達は田瀬湖のワカサギ釣りの記憶も

経験も無いんですよね そう考えると10年ってスゴイですね



寒さが厳しいのはちょいとキツイんですけども

毎年ワカサギ釣りを楽しめるなら いいかも?なんとも微妙ですが

今回は漁協さんも料金設定を半額程度に設定して多くの方に利用して

もらおうという嬉しい心遣いもありますので

お近くの方は是非 花巻市 田瀬湖に足を運んでみて下さい





冬の東北は北海道と一緒で観光などで訪れる方の確保が非常に難しい

状況ですので このワカサギ釣りで一人でも多くの方が

花巻市や田瀬湖を訪れることを願ってます







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本        








それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした