東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
只見雪まつり キレイですね!
只見町の冬の風物詩「只見ふるさとの雪まつり」は9日、JR只見駅前広場で開幕した。10日まで。初日はNHK大河ドラマ「八重の桜」の放送を記念した大雪像をバックに花火が打ち上げられた。
大河ドラマの主人公である新島八重の夫・新島襄が設立した同志社大のクラーク記念館(京都市)を再現した大雪像は、夜になるとライトアップされ、色とりどりの花火とともに美しい風景をつくり出した。JR只見線が一部区間で不通が続くなど新潟・福島豪雨の被害が残る中、訪れた人は奥会津の復興への願いを込めていた。
最終日は郷土芸能などのステージが楽しめるほか、花火の打ち上げもある。
福島民報の記事より引用しています
先日「ストーブ列車」の話題に出てきました「只見雪まつり」
会場の夜の様子なんですが 雪像もライトアップされてキレイですね
花火も打ち上げられてかなり楽しそうな雰囲気です
今年は札幌雪まつりに出かけようと思ってましたが
なかなか時間が思うようにはしてくれませんね~
この只見の雪まつり 本日が最終日となっています
まだ間に合うという方は只見まで足を運んでみてはいかがでしょうか
この時期全国各地で「雪まつり」が行なわれているんですね~
札幌にいると地元の雪まつりの情報ばかりなので
ちょっと調べてみますと これがけっこうな数の「雪まつり」!
雪と共に生活している地域にとってはなくてはならない行事なんですね
来年は雪まつり絶対に行きたいと思います
雪像やイベントも楽しそうなんですが 各地の「ご当地グルメ」
これがかなり充実してまして どれも美味しそうなんですよ
でも只見の雪まつりのように規模は小さくても風情のある雪まつり
個人的には大好きです!
来年はもっと調べて只見の雪まつりの魅力
思いっきり伝えたいと思います!
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした