東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
センバツ出場を決めた 聖光学院ナイン!
センバツ甲子園 21世紀枠出場が決まった いわき海星ナイン
福島県初の2校が選出 甲子園に
福島旋風を期待します!
第85回選抜高校野球大会の出場36校を決める選考委員会は25日、大阪市の毎日新聞大阪本社で開かれ、本県から東北地区の一般選考で聖光学院、21世紀枠でいわき海星の2校が選出された。春、夏通じて本県から2校同時に甲子園に出場するのは初めて。
聖光学院の出場は平成19年、20年、24年に続いて4度目で、夏の全国高校野球選手権を含めると13度目の甲子園出場。いわき海星は春、夏通じて初出場で、本県からの21世紀枠での出場は平成13年の安積以来2度目となる。
両校には同日午後、日本高野連から電話で吉報が届いた。両校とも野球部員に選抜出場が伝えられると、大きな歓声が上がった。
昨秋の県大会を制した聖光学院は東北大会の2回戦で大館工(秋田)、準々決勝で山形中央を破った。準決勝では盛岡大付(岩手)に5-4でサヨナラ勝ち。決勝は仙台育英(宮城)に敗れたが、安定した戦いぶりで準優勝した点が認められた。
いわき海星は東日本大震災の津波で校舎1階が全壊、グラウンドが使用できない中、秋の県大会で2年連続でベスト16に進出したことが評価された。昨秋は遠洋航海実習のため部員4人を欠いたにもかかわらず県大会1回戦で福島西に3-1で快勝。2回戦は優勝した聖光学院に0-7の7回コールドで敗れたが、5回までは0-0の好試合だった。
県高野連は一般選考に光南、白河も推薦していた。光南は東北地区の補欠校に選ばれた。
組み合わせ抽選会は3月15日に毎日新聞大阪本社で開かれる。大会は同22日から13日間の日程で、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で熱戦が繰り広げられる。
福島民報の記事から引用してます
スゴイですね福島県から2校選出って 何がスゴイかって言うと
現在の選手というのは震災の前後に入学している世代ですから
日本全国で一番過酷な状況の中から練習をしてきた2校なんですよ
いわき海星高校は校舎が全壊 グラウンドも使えず しかも以前アップ
しましたが遠洋航海実習で4人を欠くという状況の中でも
諦めずに前に進んだ結果と言えるでしょう
2校共に甲子園で思いっきりプレーして欲しいです
今回は北海道からも2校(21世紀枠を含む)選ばれましたので
もしかしたら抽選で当るかも?
勝負事なので勝ち負けはありますが 全力で走り
思いっきり楽しんでプレーして欲しいですね
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした