東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



宮古市重茂漁港から早取りワカメ

「はるいちばん」の収穫です!     



宮古市重茂の重茂漁協(伊藤隆一組合長)で、今季の早採りワカメ収穫が始まった。早朝から晴天に恵まれた23日は、本州最東端の荒波の中で育ったワカメが、輝く朝日の下であめ色に輝いた。


 重茂漁港から約1キロ沖に浮かぶ養殖棚。漁業を営む佐藤浩樹さん(50)は海中の綱を引き上げると、ナイフで手際よく収穫した。


 同漁協は震災で養殖施設がほぼ壊滅する被害を受けたが、震災前の8割近くまで復旧。沖には養殖棚の浮きが広がり、海には以前の姿が戻りつつある。


 早採りワカメは通常のワカメ漁に先立ち、成長を促すために間引かれた40~50センチの若い芽。同漁協は「春いちばん」のブランドで2月下旬まで出荷する。



岩手日報の記事より引用してます




「はるいちばん」 いい名前ですよね早取りのワカメにぴったりの

ネーミングです 記事によりますと現在は震災前の8割まで戻ったと

書かれています 自然が持つ力と関係者の諦めない気持ちが

ここまで復旧させたんでしょうね



三陸のワカメは大好きでした 仙台に住んでいた時は味噌汁の具材に

ワカメがあるだけで美味しさが違いましたね 香り 歯ごたえ

そこから出てくる旨味 申し分のないくらいの美味さが三陸のワカメなんです



8割まで戻れば10割まであと少しです そして残りが2割というのは

完全に戻る見通しが立ってきた証でもあります

冬の寒風の中の作業ですが気をつけて作業して下さい

「はるいちばん」のワカメ是非とも購入したいと思ってます






頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本     









それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした