東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします









風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



大相撲の新しい賞「知事賞」の

赤べこトロフィーです!      





福島県が大相撲初場所(両国国技館)の優勝力士に贈る知事賞の優勝杯(赤べこトロフィー)が18日、報道陣に公開された。27日の千秋楽で、佐藤雄平知事が直接、力士に手渡す予定となってます。

 優勝杯は、重さが約15キロで、高さはケヤキ製の台座を含め約60センチ、幅は66センチ。赤べこの背中には黄金色の米俵が付いている。

 今年から平成27年までの3年間に東京の国技館で行われる1月、5月、9月の各場所の優勝力士に贈られる。台座部分には優勝力士の名が記され、3年間、活用する。

 知事賞は、県がJA福島中央会と協力し設けた。優勝力士には県から賞状と賞金50万円、副賞として福島中央会から優勝杯と本県オリジナル水稲品種「天のつぶ」の平成24年産米1トン(30数万円相当)が贈呈され、本県農産物の安全性をアピールする。5月と9月場所の副賞は、旬の野菜などを想定している。



福島民報の記事より引用してます



私もこの「知事賞」の記事をスポーツ新聞で読みましたが

遂にトロフィーがお披露目となりましたね この「知事賞」残念ながら

大相撲の年3回開催される東京場所のみなんですね まあ~予算なども

ありますので ここはいたし方ないですね



それにしても「赤べこトロフィー」ですが立派な出来上がりですね

台座の部分に優勝力士の名前が刻まれるんでしょうね 回数を重ねる度に

トロフィーとしての風格も出てきそうな予感ですね!



この「知事賞」のきっかけはJAふくしまなどが風評被害に悩む県内の

生産者のために「安全」を全国にアピールすることが目的で始まった

企画ですが 生産者の方々のためにもより一層のアピール企画

期待してます! 





赤べこのキャラのイメージが定着し福島県の安全性が広く

伝わる事を願ってます    







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本      








それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした