東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
赤くて甘いいちごに子供達は大喜び!
相馬市和田いちご農園からです
東日本大震災 による津波で被害を受けた福島県 相馬市 の和田観光いちご園が13日、今シーズンの営業を始めた。
開園式には地元の保育園 児約20人が招かれた。大野瑠生(るい)ちゃん(5)は真っ赤に熟したイチゴを手に「おいしい。イチゴ大好き!」と笑顔を見せた。
同園は昨シーズン、ハウス約120棟のうち津波被害を免れた約50棟で再開した。今シーズンは、国からの復興交付金で市が昨秋建設した水耕栽培のハウス1棟を借りるなどし、元の耕作面積の約半分まで回復した。今後さらに水耕栽培のハウス2棟が建設される予定で、震災前と同規模に戻るそうです。
苺って大人も好きですが 子供は苺大好きですよね
友人の子供や親戚のこども達を見ても 苺がキライって子供を見た記憶は
ないですね! それぐらい大人気の苺農園が今シーズンの営業を始めました
この和田観光いちご農園さんですが ハウスが120棟ってスゴイ規模ですよ
ホームページも拝見しましたが こちらのいちご農園さん
雰囲気がとってもほのぼのとしてるんです
週末に家族と過ごしたり 恋人同士のデートや自分自身のリセットにも
いい環境だと思います
ではこちらの 和田観光いちご農園さんのご案内です
場所:和田観光苺組合
受入期間:平成24年1月15日~5月31日まで毎日開園
受入時間:10:00~16:00
料金:時期により異なります。1200円~800円
小学生未満は半額です。
住所:相馬市和田字下柴迫94
アクセス:東北自動車道福島西ICから国道115号経由で約60キロ約1時間30分
問い合わせ先:和田観光苺組合
電話:(0244)36-5535
ファックス:(0244)36-5535
HP:http://blog.wadakanko-ichigo.jp/
こちらの ↑ ブログをご覧になるといっそう雰囲気がわかりますよ
後もう少しで震災前の規模に戻る予定の和田観光いちご農園さん
今年は雪が多いので大変でしょうが真っ赤な苺期待してます
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした