東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
年末・年始の限定ですが大晦日に
一時帰宅です 飯舘村からです!
全村避難中で、一部で年末年始だけ自宅宿泊が許された福島県飯舘村で31日、希望した住民が2年ぶりに我が家で年を越しました。
福島市のアパートから帰宅した今村明男さん(63)は例年、孫たちと過ごしていたが、今年は夫婦だけ。自宅周辺の除染は進まず、空間線量は玄関前で毎時2マイクロシーベルトを超えるという。妻のマサエさん(63)は娘から「子どもを連れて実家には行けないと言われた」と寂しそうに話しました。
大みそかは、郷土料理のイカニンジンや煮付けなどのごちそうを食べる風習がある。明男さんは「ここが一番体に合うから、落ち着いて正月を迎えられる。早く元の生活に戻りたい」。食事の後、住民による深夜までの防犯パトロールに出かけたそうです。
避難されている方達にとって帰宅という言葉は何よりも嬉しい事なんだと
あらためて思いました 年末・年始に限りという限定ですが
飯舘村で希望した住民の方が2年ぶりに自宅で年越しをしました
私も仕事で2年福島市に住んでましたので「イカにんじん」は懐かしい~
最初は「これは ・・・何?」と思いましたが食べてみれば納得!です
これが「イカにんじん」なんですけど スルメとにんじんを漬けたモノです
メーカーさんによっては色々な具材が入ったりもしますが
一番シンプルなタイプがこんなカンジです 味はといいますと
松前漬の昆布を抜いた味?というのが私の感想でしたね
昆布は入ってないので粘りはありません ご飯のオカズにもなるし
もちろんお酒のアテにもなる「万能選手」なんです
大晦日を2年ぶりに自宅で過ごすって ・・・正直言葉に詰まります
それぐらい大変な事であり 一日でも早く解決しなければならない
早急な問題です 早期解決が実現するよう願うばかりです
どんなに生活が豊かになっても自宅と郷土の味は
自分の一生の宝物なんだと思いました
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした