東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします









風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




福島第一原発で今年9月に落下した

鉄骨が3ヶ月経ってやっと回収です    




東京電力は20日、福島第一原発3号機の原子炉建屋で、使用済み核燃料プールに落とした鉄骨(長さ7メートル、重さ470キロ)を回収した。がれき撤去の作業を本格的に再開できるという事です。


 東電によると、今年9月22日、がれきの撤去作業中にクレーンを遠隔操作して鉄骨をつかもうとした際、誤ってプールに落とした。東電は核燃料に損傷は与えていないとみているが、来年3月までにがれき撤去を終える当初の計画が遅れる可能性があるとコメントしてます。 



今年の9月22日の作業中誤って燃料プールに落下した鉄骨の回収記事

なんですが おそらくほとんどの方がこの作業事故を知らないのでは

ないでしょうか しかも落とした場所が「燃料プール」 重さは470kg

東電のコメントでは燃料プールに落下したものの 核燃料には損傷が

無いであろうという発表なんですが



この発表も「不正確」ですよね おそらくは燃料プール付近からの

異常数値が見られないから「問題は無い」という発表なんですが

先日お伝えしました2号機の汚染水の漏れに関してもあれ以来全く

東電からの発表がありません こういった事実を事後報告のように

コメントする東電の姿勢もどうかと思います



ただ毎日発表することにより不安を募らせるという懸念もありますが

この落下した鉄骨にいたっても回収まで3ヶ月です

当初の計画が大幅に遅れる事はまちがいないでしょう





来年の3月で震災から2年です 2年経っても第一原発のがれき撤去すら

進んでいない状況 新政府がこれにどう対応するか注目したいと思います








頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本     








それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした