東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
こういう記事ってなかなか大きくは
扱われませんが 素敵な記事です!
東日本大震災の犠牲者の身元を捜し、遺骨を家族に返している宮城県警身元不明・行方不明者捜査班に、激励の手紙と現金3万円が届いた。差出人は「南十字星」。住所の記載はないが、「徳島中央」の消印があるため、県警は徳島県警に返事を広報してもらったそうです。
「遠い仙台で頑張っている皆さんのいる事を胸つまる思いでみていました」「3・11に対して何もできなかった私が、せめて皆様に一杯の温かい物などと、少額ですが送らせて頂きました」。便箋(びんせん)2枚にペンでこう書かれてあり 報道で捜査班を知ったということです。
宮城県警の頼みを受けた徳島県警は「『南十字星』様の温かい思いと心遣いが記された手紙に県警全職員が感激・恐縮しているところであります」との返信を報道向けに発表しました。
この南十字星さんの行為は「自分に出来ること」を探した結果
こういう形になったんでしょうね 個人的にこの南十字星さんのような方
人として「大好きです」ね ただ傍観しているのではなく
何か協力出来ることはないか?そうやって考えた姿勢が素敵です
そしてこの記事を書いて報道した新聞社の方もステキだと思います
こういった内容の記事はまだまだあるのでしょうが
あえて発表された意志がステキですね
これは私個人の勝手な見解ですが この記事の持つ意味って
「震災を風化させてはいけないし 独りでも出来る事
皆が忘れずに助け合えば 復興は早まる」
私はそんな風にとらえていますが その気持ちが原点であり
それをいかにして続けていくのかが大事なんだと思います
そして今までは余り興味の無かった方が1人でも関心を持ってもらえたら
こんなに「素敵な記事」は他にはないでしょう
南十字星さんっていうペンネームもステキですが
アナタの気持ちは多くの方に届いたと思います 私もその中の一人です
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした