こんばんは 雅(MIYABI)です  (o^-')b




今日の札幌はしんしんと雪が降ってます量は少ないんですが

気温がキーーーンと寒く 外に出ると顔がこわばります え゛!   



そんな中 起きましたらオカンのメモ 外出したようです

そしてメモの中段からは まあ~いっぱい書いてありますよ

早い話が 「買い物しといてね!」のメモです



大根2本から始まりまして ~ 最後はキムチでしたかね

およそ30品目 ・・・ とりあえず買い物に行きまして

車に積んだ時にオカンから電話が!


「お花を貰ったから 迎えに来て欲しいんだけど」


住所を聞き ある程度の見当がついたので早速オカンを引き取りに


「ほづみ」さんのお宅へ向かいましたが ・・・    


電話で聞いた住所に着き各家を見ながら進むと

目標のコンビニ発見!その裏手の通りの角から2軒目というので

角を曲がりますと ・・・ 


「2軒目だから ここかな ・・・ 藤井さん?違うな」


逆の角から2軒目に来ますと表札には ・・・


「八月一日」 ・・・ 何て読むんだ???    


それ以前にこれは「ほづみ」とは読まないでしょうと決めつけたから

さあ~大変 ここから「ほづみ」さんの家を探す魔のトライアングルです

オカンに電話するも 流れてくる音声は


「お客様がお掛けになった電話番号は ・・・ 」 


いつも置きっぱなしで充電してないから切れたんでしょう

そうこうしてますと あれ? 目印のコンビニが近くにもう一軒?

こっちかな?  裏側の通りに行きますもやはり「ほづみ」さんの

お宅はありません ・・・

ここで思わず コンビニで休憩 頭を冷やしてますと

オカンから電話が!


「今 何処走ってるの?」

「もう言われた住所にはいるけど「ほづみ」さんの家が見つからん」

「コンビニの裏の角から2軒目だよ」

「行ったけど 藤井さんと八月一日って書いた家しかないぞ」

「そこでいいんだよ」


「そこで ・・・ いい?」 サッパリわからん???

「八月一日って書いて ほづみって読むの!」


正解を言われているのに頭の中では


「八月一日」 = 「ほづみ」の式に納得がいかず

すっかり頭も体もフリーズでした


この「八月一日(ほづみ)」さんですが  

本家と言いましょうか元々は四国だそうで その昔 八月一日に

農作業の「穂づみ」をしていた事から 八月一日と書いて

「ほづみ」と読むそうなんですが 


まず表札に漢字四文字って滅多にありませんから

フルネームだと思ってしまいますよね まさか四文字が苗字だなんて

全く予想してませんでした (しかも縦書きなんですよ ・・・ )


帰りの車の中ではオカンが一人で笑いっぱなしでした




「八月一日」を「ほづみ」と読める方がいましたら

心から尊敬いたします ・・・      








それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした