東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします









風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




セシウム吸着効率がアップ!

新除染布は価格も大幅ダウンです!     




東京大生産技術研究所と不織布メーカー・小津産業(本社・東京)の共同研究チームが、放射性セシウムを効率よく吸着する除染布を安く大量生産する技術を開発した。セシウムを含む川や池の水のほか、汚染土壌を含む水に布を浸すことで、セシウムを布に吸着させ除染に生かせるというモノなんです。


 「プルシアンブルー」と呼ばれる青色の人工顔料はセシウムをよく吸着する性質があるが、布に染みこませても落ちやすい問題がありましたが


 そこでチームは、不織布の上でプルシアンブルーを直接合成することでこの問題を解決。ぞうきんを作った。さらに今回、大量生産する方法も見つけた。価格は1平方メートル当たり約千円で、従来品の5分の1程度になるそうです。



これはスゴイ開発ですよ!

まず驚いたのが 従来の布の問題点をこの短期間で見事に解決した事です

布にプルシアンブルーを染める方法から 直接合成するという方法で

落ちやすかった染料の問題を克服し 更に驚いたのが

大量生産する方法も見つけたという事です この生産方式により

価格が5分の1ですよ  スゴイ!としかいいようがありません



東大の研究チームと小津産業さんのコラボでお互いの技術を

合わせ高めた結果が


吸着率アップ!価格は5分の1! これはまさに


「一石二鳥」 そのものですよね!    



研究チームだけではアイディアまでは出るが生産となると

専門分野ではないので そこに壁が出来てしまいますが

不織布メーカーさんには生産体制はあるが そこまでの

研究開発の知識は無い ・・・

ところが両者が歩み寄った結果は「最善の策」とも言える結果と

なりました この歩み寄りが今どの世界にも大事なんじゃないでしょうか



世界各地で起きている内戦や紛争                                     世界の議会で起きている「ねじれ」も同じですね

見栄やプライド 権力や利権 それだけにしがみついた結果

何か変わったのか?といえば 相変わらずつまらない事が日々

世界の各地で起きています  歩み寄って話してみれば

今よりももっと良い暮らしが生まれる可能性があるんですけどね




それにしてもこの開発は「ノーベル賞」とまではいきませんが

それに値する技術開発だと思います このチームなら

来年には吸着率がさらにアップという記事が出るかもしれませんね





1人じゃ出来なくても2人なら良い成果を出せる見本のような

研究開発に「拍手!」です







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本     








それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした