東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
市長も反対してるのに最終処分場の
候補地になるのは不思議ですよね?
1キロあたり8千ベクレルを超える放射性物質に汚染された「指定廃棄物」をめぐり、最終処分場の候補地に選ばれた栃木県矢板市で2日、市民らが選定の白紙撤回を求める集会を開いた。同じく候補地となった茨城県高萩市からを含む約8千人(主催者発表)が参加。「断固反対し、白紙撤回を勝ち取るまで戦い続ける」との決議文を採択しました。
市民でつくる「市民同盟会」が主催。この日は、約30年前に矢板市に移住した中嶋加代子さん(59)が「郷里からは『帰ってきたら』と声がかかった。しかし、私は矢板が大好き。豊かな自然の中の子育て環境を残すことが私たちの役目」と訴えた。
遠藤忠・矢板市長と草間吉夫・高萩市長も、連携して白紙撤回を求めていくことを誓った。
矢板 ・ 高萩両市長も反対している中 「指定廃棄物」の最終処分場の
候補地に選ばれるって? 普通じゃ考えられない事なんですが
この地域の山間部に以前にアップしました 「国有地」があるんですよ
要するに 「国が保有する土地なんだから何してもいいだろう!」
そんなレベルの候補地の選定なんですが 報道が先走りした感もありますが
報道される前に「説明」が全く無いという国の姿勢は大問題ですね
この「指定廃棄物」の線量は 1キロあたり8000ベクレル
全身で被爆すれば十分な致死量に相当する放射性汚染物質です
「最終処分場」「処理方法」これらが未だに何も確立していないのに
選挙公約では「原発」に関して口を濁す政党が多数あるんですから
「国有地」の活用なんか気にもしていないのでしょうね
しかしながら最終処分場の候補地として国が「国有地」を承諾無しで
選定するならば それはもはや「暴挙」としか表現出来ません
いくら「国有地」でも住民の声も聞かない国はいつか崩壊します
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした