東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
気仙沼市で今が最盛期!
イクラの仕込が連日行なわれてます
宮城県 気仙沼市にあります水産加工会社「かわむら」さんではイクラの
生産が最盛期を迎えてます こちらの「かわむら」さんは創業38年で
震災前には宮城 ・ 岩手両県に工場・冷蔵施設合わせて17ヶ所ありましたが
震災直後から再建に着手して 現在は9施設を再稼働するまでになりました
昨シーズンは鮭の漁獲量が少なく イクラの出荷は平年の4割程度でした
今シーズンは鮭の魚体が小さいため生産量の回復までには届きませんが
川村社長は「何とか震災前以上にしたい!」と意気込んでます
この川村賢壽(けんじゅ)社長(63歳)なんですが
震災直後全壊した施設を見て一瞬は「もうダメだ ・・・ 」と思ったんですが
「今やらなかったら気持ちがどんどん萎えていくから すぐにやる」
この決意で現在9つの施設を再稼働させました
画像は陸前高田市にある工場の様子です
イクラは水産業会では「赤いダイヤ」と呼ばれてます
今は生産が4割でも美味しい製品作りを心掛けていけば
きっと商品価値も上がりますし 「かわむら」さんのイクラって言う
リピーターも増えるでしょう
丁寧な仕事には必ず「いい味」がつきます 生産量も大事ですが
「かわむらの味」を全国に広げて届けて欲しいです
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした