こんにちは 雅(MIYABI)です (><;)
今日の札幌 暑すぎない? もうたまらん ・・・
先日前から気になっていた未訪問店にお邪魔しました
麺や 亀陣 さんです
自家製麺 ・ 無化調 ワクワクしてきました
( 実は入店のさいワゴン車があって看板撮れませんでした )
こちらのお店はガイドブックとかランキングの類にはほとんど
登場しませんが 口コミでの評価が非常に高いお店です
お店に入りますとL字のカウンターのみの店内ですが
先客の調理をしておりますご主人!
久々ですね「料理人」のオーラが出てます
今回はメニューの先頭でした 「鶏そば 塩」をオーダーです
待っている間 メニューやら二種類の自家製麺の説明書きなどを
読みながら 待つこと15分?
「お待たせいたしました 鶏そば 塩です」
どんぶりが置かれた瞬間 高貴な「和出汁」の香り
この香りだけで味わう前から 「只者じゃねぇ」 自然とそう感じました
スープを一口いただくと口の中で鶏と和出汁のこれ以上無いレベルの
非常にバランスのいいスープには 出汁を邪魔しない程度の塩梅
私は個人的にこの塩加減 大好きです しかしながら大勢の方には
「味が薄い」「モノ足りない」という意見もあると思うくらい
塩加減がギリギリの絶妙な技ですね
自家製麺をアップで撮るの忘れてしまいましたが
極めて細いです ラーメンという今までの概念で見ると
ただただ驚くほど細いんですが喉ごしや細麺なのに味のあるこの麺は
衝撃的としか表現がありません
そして「鶏そば 塩」ですが普通のお店ですとスープが鶏で
チャーシューは豚というお店が大半なんですが
こちらは鶏チャーシューなんですよ 鶏チャーシューのお店も
何度か伺いましたが やはりインパクトが弱いという印象しか
ありませんでしたけれども コチラの鶏チャーシューは絶品でした
鶏チャーシューもオーダーされてから一度炙ってるんですかね
嬉しいくらいに 香ばしく美味しいです
この画像ですと麺が見えますね ゆるーいウエーブの麺なんですが
本当に美味しい麺です
今は冷静に文字に置き換えてますが 食べてる時はもう
チャーシューも最後の一切れで気づいて撮ったぐらいで かなりの勢いで
食べてましたね 麺とスープを交互に味わうのが
こんなに嬉しいのか?と思うくらい楽しい時間でした ですから
完食した時には先客3名より先に食べ終えてました ・・・ (//・_・//)
今回は「鶏そば 塩」でしたが他にも「鶏白湯(パイタン)」もありますし
有機醤油とだけ書かれたメニューもありまして
まだまだワクワクが止まらないお店です
この味はまさに「匠」の域ですね
次回の訪問が今から楽しみです
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした