こんばんは 雅(MIYABI) です  (o^-')b




今日も「新プロジェクト」の打ち合わせやら 現場で帰宅は 3時過ぎ


明日(違う 今日だ!)は休みなので いつもと違う休みにしたいですね


そんな中 帰宅して目にした記事は!




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



落合監督 今季限りで「退団」!


落合監督のコメントが 「3年契約の最終年だったから そういう世界」




そして 今月の15日でしたかね?千葉ロッテマリーンズとの試合前に


東京ドームで「退団記者会見」を行ったのが




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


北海道 日本ハムファイターズ 梨田監督でした



今年3月 震災後 12球団によるオーナー会議で


各球団社長が口にした言葉は



「ファンあってのプロ野球!」


この言葉を連呼してましたよね


なのに シーズン途中で「今季限り」の三行半って



どういうこと?


ドラゴンズ 落合監督 ・ ファイターズ 梨田監督


共にCS(クライマックス)シリーズからの逆転劇で


日本一を目指せる位置にあるチームの監督をシーズン途中で ・・・



納得出来ない!


今回の「退任劇」はそれぞれ ちょっと立場が違います


例えば ドラゴンズ 落合監督の場合 監督として「勝利至上主義」なため


ファン(観客動員数が減) が減った 確かに球団経営者としては頭の痛い問題ですが


ドラゴンズの監督として8年連続は「過去最長」


成績も「過去最高」  それよりも 選手から慕われた監督としては


まさに「最高!」だと知ってるのは選手だけなんでしょうね



過去に 現横浜ベイスターズの 中村ノリが「浪人生活」をしていた時


唯一声をかけたのが 落合監督でした その言葉は


「オマエ 野球がしたいんだろう したいならウチに来い」でした


その後 支配下登録選手から正式に契約となり 再びプロ野球の舞台に


立てたのは 落合監督のおかげしかありません



ジャイアンツで選手兼コーチだった 川合選手に「選手解任」の通達が出た時


川合選手は現役続行の道を模索していたところ


落合監督から1本の電話 「ウチの秋季キャンプに来いよ」


後のインタビューで落合監督は 「いつ入団を決めたんですか?」の質問に


「川合? ウチの秋季キャンプに来るために飛行機に乗った時に決めてたよ


だって日本一のバントの名手だよ ゲーム終盤 ノーアウトランナー1塁で


確実に ワンアウト ランナー2塁に出来る男は 川合しかいないもの」



監督就任 最初の秋季キャンプでのインタビューで


「来シーズン 楽しみな選手はいましたか?」の質問に


「4番の候補が 4人いたね!(外国人抜きです)」


「どの選手ですか?」


ここで落合監督が答えた 4人全ては覚えてませんが


1人だけ バッティングの話を あの落合監督が褒めていた選手の名前だけは


覚えてます 当時1軍の試合には全く出ていない 森野選手のセンスを褒めてました


「ただ まだまだ荒削りなので 今はとにかく毎日バットを振らせてます」と言ってましたが


翌年 森野選手がブレイクして インタビューで言ったのが


「去年の秋季キャンプでプロに入ってから あんなにバット振ったの初めてでしたし


監督から毎日 「オマエ ヘタくそだな~」って言われっ放しでしたからね」


実際 落合監督の言った内容は


「森野 オマエ バットに当るまでのバットの軌道はセンスあるのに


バットに当ってからが ヘタくそだもんな~」


翌日は 「森野 オマエは「日替わり」か? 今日は軌道は悪いけど当ってからは


良くなったな 明日はまた最初良くて後がダメか?」


森野選手 さっぱりわからなくて とにかくがむしゃらに振っていたそうです



球団スカウトに言った言葉も


「誰が見ても 超一流の選手なんて 人気のあるお金持ちの球団を希望するんだから


ウチは「一芸」のある選手を見つけてくればいいんだよ


ピッチャーなら コントロールが多少悪くても 球だけは速いとか


ストレートはそれほど速くなくても 変化球のキレはいいとか


ストレートも変化球もイマイチだけど コントロールはピカイチみたいな選手をね


野手だって 足の速さは誰にも負けないとか 打撃はイマイチでも


守備はイチオシみたいな選手を見つけて来てくれれば どうにかしますから」



一流(オレ流)の選手であったからこそ 言える言葉で


個人的には スゴク好きな監督でしたので 「観客動員」が引き金での退任は


残念です しかも同時に発表されたのが 来季監督が高木守道氏という


ドラゴンズOBであったのは 残念でなりませんね




ファイターズの梨田監督は ・・・ 


これは 私の勝手な推測ですが 前日スポーツ紙の2紙が


「ファイターズ 梨田監督と来季の契約 白紙?だか無し」と抜いたので


8月には来季の契約の話があるはずなのに 今年は無い


しかも 何か有力な情報を持ったスポーツ紙が抜いたので


ちょっと意地になって会見開いた ・・・ っぽいカンジはしますね


下馬評では 解説者の栗山さんが有力ですが


ファイターズの野球に合っている監督なら 元ヘッドコーチの白井さんが


個人的にはいいかな?と思います


両者とも「緻密な野球」という同タイプなのですが


指導者としての場数で 私は白井さんを押します


栗山さんは 白井さんの下でコーチ業を実際にやってみると


将来 良き指導者 ・ 監督になるんじゃないでしょうかね




久しぶりに 真夜中から朝にかけて 長々と語ってしまいましたが


シーズン途中の「解任劇」を望んでるファンなど1人もいません




ファンあってのプロ野球なら

シーズン終了後でいいと思いますよ




久しぶりに  書いたな~








それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI) でした