東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



宮城県・石巻港を拠点としていた中型底引き網漁船13隻が9日未明、塩釜市魚市場(同県塩釜市)に水揚げした。東日本大震災後に同県内の港から出漁した漁船の水揚げは初めてで、市場では威勢の良い声が響き渡った。

 漁船は7日早朝、仙台塩釜港(同市)から震災後初めて出漁。石巻市・牡鹿半島沖の金華山周辺で2日間漁を行い、ハモやタラなど計約80トンを取った。津波で沖に流された畳などが網に引っかかったが、沖合底引き網漁業協同組合の鈴木広志組合長(62)は「ほぼ無事に漁が終わった。県の漁船が魚を取ってきたお陰で、魚市場も本来の活気を取り戻せた」と笑顔を見せた。




嬉しいニュースですよ! 石巻の底引き漁船が震災後 初水揚ですよ


石巻の魚市場は一度しか行ってませんが


やっぱり市場に魚が並んで セリが始まる鐘が鳴って セリ人の威勢の良い声がなきゃ


市場じゃないですよ 震災から60日 


少しづつ元気を取り戻していく姿に 「拍手!」です





頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本





それでは  また  m(_ _ )m