
私は自粛しなくてよい 派!
東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
「私は自粛しなくてよい派」です!
その理由を書かせていただきます
まずは 「花見」 ですが
先日自身のブログでもアップしましたが
「迷惑になる宴会は自粛 イヤ中止!」 ですが
「花を楽しむ」宴であるならば いいと思います
その理由は 今回震災の被害にあわれた東北を中心とした東日本には
数多くの「お酒の蔵元」さんがあります 単に自粛で流通が滞ってしまうと
蔵元さんにとっては 震災から復興しても 「二次被災」が起きてしまいます
通常の売り上げは期待出来ませんが 蔵元さんにとっての「お酒」は我が子なんです
出荷出来なければ 最後は「廃棄」です 温度・湿度の管理を徹底して育てた
「お酒」を捨てるのは まさに断腸の思いです
電気を使わない「昼間」に 花を楽しみましょうよ
別に松華堂弁当みたいな豪華じゃなくても 自前の「お弁当」で家族や友人と
花を見ながら楽しむなら いいじゃないですか
花見に関して言うなら
「流通を滞らせるのは二次被災だ!」 ですかね
ドンチャン騒ぎの宴会見つけたら 叩き出しますけどね
次は 「花火大会」 ですが これには名案があります
東日本大震災以降 全国各地で 「花火大会」が自粛されてますが ・・・
「ちょっと 待って下さい!」
各自治体地域での開催は自粛 もしくは中止ですが
「全国の自治体の皆さん 出来ること
ありますよ オタクで開催の花火大会
被災地でやりましょうよ!」
全国各地で 中止もしくは自粛(どっちもやらないんだろう!)の花火大会
被災地に寄付すると思って 今年は被災地で開催するのはどうですか?
実際問題 「花火師」の皆さんが作る「花火」 年を越してしまうと湿気の問題から
色や不発等の問題が出るため ほとんどが廃棄です
(裏話で海外に送ったというのも過去にはありましたが)
自治体が全額寄付で払って 被災地に「花火」という光を届ければ
「花火大会」 被災地では出来ますよ
地元には 「今年は震災があったので 被災地に「花火」を贈りました」
これだけで 知事の株 500%アップですよ
市長さん 次の選挙 ヤラシイ話 もうOKですよ
この案件 今日全国の都道府県の役所にメールで送りますが
担当者が「ポイ」するか 「検討」するか?
個人的には何処の自治体が名乗り出るか 楽しみです
(何処も出なかったら ブログで謝ります それぐらい自信のある案件ですから)
そして「花火大会」にワンセットで付物なのが 「夜店」 露天の屋台です
これも 「花火」とセットで被災地に贈って下さい
(被災地に送るときは「贈る」の文字でお願いします)
これだけ全国各地で自粛されては あちらの業界も大変です
ですから 「最低金額」の交渉をして来てくださる業者さんがいれば
各自治体が全て払って 被災地では大人から子供まで全て「無料」で提供する!
現在被災地には十分な電力も乏しい状況です
そこに 「光 (花火) 」 を寄付しましょうよ
そういう使い方なら「税金」でOKですって
皆さん言いますから
学生時代 アルバイトで「露天」を3日間やりました その時親方に言われたのが
「俺達は子供に夢売ってナンボの商売なんだ」
確かにそうなんですよ 子供の頃食べた「夜店」の味 決して高級店の味じゃなく
ソウルフードの味 それを大人になって子供を連れて行って味わう
子供の頃「美味しい」って思ったアメリカンドッグ(衣たっぷり油吸いまくり~の)
今食べると ・・・ 「子供の時は楽しかったよな~」
それで いいんです あの味は「子供の夢」ですから
だって いっぱいある店の中から選んで食べた味 全部覚えてるんですよ
美味しいものも マズイ物も
それが「思い出」ですから だから今年は被災地に「思い出」届けましょうよ
被災して地元の「お祭り」 「花火大会」 イベントは全て中止でしょう
だったら 全国の自治体が プレゼントすればいいじゃないですか
「被災地に夢と笑顔を」
このキャッチコピーで役所の予算全額使って下さい
今日起きたら 全国送ります
リアクションあった自治体は画像(写メ)でアップします
これなら 「流通二次被災」もないでしょう
役所も予算使い切れるし(本来は反対だけど これならOKです)
ある意味「一石二丁」ですよね!
だから私は「賛成」派です
自粛せずに被災地に届けて下さい
全国の自治体の皆さん
よろしくお願いします m(_ _ )m
それでは また m(_ _ )m