おはようございます    (-^□^-)




今日の札幌 強風 強風 強風 です


台風と同じレベル? かと思うほどの暴風で


道路のあちらこちらに 色んなモノが


転がってます  しかも寒いんです (>_<)


雪にならなきゃ いいんだけどな・・・





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



先日行われた 米・露 核軍縮条約 調印式



現在 米国が配備している核弾頭数は 2200


ロシアが配備しているのが 2800


これを両国共に 1550に削減するとしている



そして 米国が保有している核弾頭数は 2700


ロシアが 4800である



配備と保有? これも言葉のマジックなんです


配備とは 戦闘機やイージス艦などに搭載された


モノを含む数なんですが


保有となると 倉庫内にて保管などの状況を


指すのです




この調印の内容には このマジックが多く


存在してます




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


この爆撃機 核弾頭を6発搭載出来ますが


戦闘機は1機なので 核弾頭は1と表示されます


残りの5発は?





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


こんなモノでも 軍の保管施設に置いてある場合は


ナント! 0 ゼロなんです


配備されて 初めてカウントされるんです


しかも イージス艦などでしたら


100発以上搭載しても イージス艦は1隻なので


核弾頭は 1 としか表示されません




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



この2人 どこまで本気の内容のつもりなのか



一般論で言えば・・・



本気で核縮小をやるというよりは



世界を相手に演じた 世紀のペテンです



どうもあちらの調印文書には よくありがちです



言葉のマジックで「抜け道」を用意する方法が



「ノーベル平和賞」 ちょっと早すぎましたね




あまりにも ザルな文書にがっかりです







本日はこれにて お開きとさせていただきます





それでは  また     m(_ _ )m