おはようございます (-^□^-)
携帯から ご覧の方は動画が見れないんですよね
スイマセン o(_ _*)o
しかし この話題 動画無しでは無理なので
ご理解を お願いします
さて先日の「報道ステーション」のスポーツコーナーで
栗山さんが 開幕直前のダルビッシュにインタビューを
した中で栗山さんから出た言葉は
「新しいツーシームの変化がありますよね?」
それを聞いた ダルビッシュの表情は・・・
「バレたか・・・」と言わんばかりの苦笑い
その後 ダルビッシュの口から出た言葉は
「ツーシームじゃないんです」
一瞬頭の中が?????でした
ツーシームじゃない?
そして次に口にしたのが
「ゼロシームって言うのか ワンシームって言うのか」
ゼロ?ワン?
確かに映像を見ると ワンシームですよ
ボールの縫い目が1本の線になってます
しかもツーシームとは明らかに変化が違います
昨年「すぽると」の企画で
プロ野球選手が選ぶシリーズの変化球部門で
見事 第一位だったのが ダルビッシュ投手なんですが
実は ダルビッシュの変化球のコントロールの秘密に
あるのが キャッチボールから変化球を投げる!
というのがありまして 常に自然に投げるという
狙いと 指先の感覚を維持するためだと本人は
言ってましたが 確かにその通りですね
ここでダルビッシュの秘密を もう一つ
札幌ドームで練習を見た方ならご存知でしょうが
実はダルビッシュ 左でも違和感なくキャッチボールが
出来ちゃうんです
実際に見ると 左利き?と言うか
全く違和感がないので かなり驚きます
これは左右のボディバランスの調整に長年取り入れてる
そうなんです 本当に見たら驚きますよ
話をワンシームに戻しますが
ダルビッシュのスゴイのが このボールを覚えたのが
2週間位で 試したのが3試合ですよ
日本人でただ一人 メジャーでも数人しか投げられない
この変化球を 「2週間くらいですかね・・・」
きっかけはチームメイトのカーライル投手から
聞いて興味をもったそうですが
アナタは天才です!
開幕戦は負けちゃいましたが
今シーズンの活躍を期待します
本日はこれにて お開きとさせていただきます
それでは また m(_ _ )m