おはようございます   (-^□^-)



今朝の札幌は今年イチバンの冷えこみで


マイナス12℃ メチャメチャ寒いです  w川・o・川w



しかし 今日はこの話題でしょう



「We are The World in Haichi」



いくら日本で常盤薬品の社長?ノエビア化粧品の副社長が


ストーカー行為で逮捕(同一人物です)とか


日本相撲協会の理事選挙で一門をそむいた安治川親方が


相撲協会を退職なんて ちゃいちいー事は 


(小さな事って ちゃんと言えよ!)


どうでもいいですから!



「We Are The World」


1985年 イギリスのミュージシャン達の活動「バンド・エイド」に


触発されて マイケル・ジャクソン ライオネル・リッチーによる


作詞・作曲でプロデユースが クインシージョーンズでしたかね



当時参加人数が45人と多いため


フルコーラスで歌われたのは 1985年の「ライブ・エイド」と


2001年のマイケル30周年のステージと


記憶に新しい 2009年 7月7日のマイケル追悼式の


3回だけなはずです



今回 この作品の25周年にあたるんですが


ハイチ大地震を見て クインシーとライオネルは


「もう一度 世界のために集まれ」という神からの訓示であると


表現してます  そしてこの日付を見てピンときたアナタ!


2月1日 そうです「第52回グラミー賞」の授賞式の日です


普段なら スケジュールの調整だけでも大変な彼らも


この日は 皆同じ会場に集まってるんですよ



本来25周年の記念レコーディングは1月28日だったのですが


より多くのアーティストに参加して欲しいという願いから


「グラミーの後にレコーディング!」という企画になったそうです


そして授賞式の後 ロサンゼルスのスタジオで録ったそうです


今回 アッシャー ・ ジョン・レジェンド ・ 移植手術から復帰の


ナタリー・コールらも参加という事で


非常に話題性には事欠かない 作品となるでしょう



それにしても 残念なのは


日本政府の対応です


災害で困ってる人達への対応よりも


「お小遣い献金」や「裏金疑惑」を毎日やってます


鳩山首相 お小遣いの16億 全額とは言いません


一部でも(単位は億で) ハイチの救済に寄付したらどうですか?


首相から直接というのが 無理ならば


一度 お母様に戻されて 寄付なされば問題ないでしょう



小沢幹事長 例の土地 売却して全額寄付すれば


「やましい事は 無い」とおっしゃってたでしょう


悪人から善人に 少しだけ近づきますよ





本日はこれにて お開きとさせていただきます




それでは  また    m(_ _ )m