おはようございます
ここ数年 ずーっと思い描いてるのが
「釣りーフィッシング」なんですよ
20年前位に勤務先の上司とその師匠さんと行ったのが始まりでした
その時の対象魚は 「鮭」です
北海道はニセコ山系の支流の川に真夜中到着
大自然の河原で釣り談義で一杯
車で仮眠をとっていたら 朝方 河原の砂利を踏む足音が
起き上がって外を見ると 師匠が万全の体勢で川に向かって歩いてます
「さすが 早いね~」
そして30分もしないうちに川辺でバシャバシャと音が
見ると師匠がもう1本目をヒット
(ちなみに北海道の河川では釣り上げて持ち帰ると犯罪となりますので
釣って写真を撮ったら 再び川へ戻す これならばOKです)
サイズは50cmオーバー
竿がおもいっきりしなってましたからね
これで目が覚めたので戦闘開始ですが
鮭初心者の私には そんな簡単には釣れません
この時の釣り方は「ルアーフィッシング」という方法です
小魚に見立てた疑似餌をポイントに投げてはリールを巻いて
食いつくのを待つわけなんです
やはりリールを巻く早さ・竿にアクションを入れるなど色々な技術があります
しかしいくらマネをしても釣れません そして昼飯
この時点で師匠が5本 上司がゼロ私もゼロ
残り3時間
午後2:30 遂にヒット!あまりの衝撃にビックリしましたね
竿は折れそうなほど曲がってるし
とにかく引きの強さがハンパない 格闘すること10数分 やっと姿を現し
ラインを引いて上げて見ると 63cmでした
あの興奮と手に残る感触は ヤバイです
これが釣りバカへの第一歩でした
来年こそはあちこち行きたいですね 行けるかな~?
本日はこのへんでお開きとさせていただきます
それでは また