SARD HP 更新情報♪ | 桃原美奈オフィシャルブログ「Peach blog」by Ameba

SARD HP 更新情報♪

2009 SUPER GT 第8戦「SUPER GT in KYUSHU 300km」(10/17-18)
オートポリス(1周4.674km)

観客動員:予選14,300名、決勝28,050名 合計42,350名

10月18日(日)、今シーズンも残り2戦と大詰めとなるSUPER GT第8戦「SUPER GT in KYUSHU 300km」の決勝が行われ、予選13番手からスタートしたアンドレ駆るDUNLOP SARD SC430は、2周目ポジションアップを果たすも第4コーナー(T4)にて17号車に後方から追突されスピンオフ。リアウイングにダメージを負い緊急ピットイン。7周を失うも懸命の修復により戦列に復帰した。続いて33周目からドライブした平手もプッシュを続けたが挽回ならず。トップからそのまま7周遅れの12位フィニッシュとなった。ドライバーポイントは獲得ならずランキング14位(計21点)に。チームポイントでは1点を加算し13位(計39点)となった。激闘のシーズンを締めくくる今季最終戦となる第9戦は11月7日(土)・8日(日)にツインリンクもてぎで開催される。


前回第7戦は得意の富士でチャンスを生かし切れずに総合11位フィニッシュとなったDUNLOP SARD SC430。雨中では他を凌駕する速さを見せ、ドライ路面でもあと一歩というところ。予選での一発の速さが望まれるが着実にステップアップを果たしてきている。2009年シーズンも大詰めとなった第8戦は、九州はオートポリスが舞台。阿蘇山麓に位置し標高が高く、また高低差も52mとアップダウンのあるコース。路面はタイヤへの攻撃性が強いサーキットとして知られ、またコース幅が狭くアクシデントも発生しやすい。2003年からGTが開始されているオートポリスは来年のSUPER GTのカレンダーからは外れている。過去6回の開催のうち、サードは2003年優勝、2004年2位、2007年3位と表彰台獲得率5割の験の良いコース。今季、粘り強く一意専心で臨んでいるDUNLOP SARD SC430は、勇猛果敢に表彰台獲得を目指して臨んでいる。

17日(土)午前中の公式練習走行は、心配された降雨も路面を濡らすまでは至らずドライコンディション。天候は、曇天となり気温17度/路面温度21度の中、1時間45分のセッションが9時5分から開始された。まずは今回アタックドライバーを担当する平手が走り出しのチェックのためコースイン。低い路面温度と埃がまだあるようで、中々タイヤが温まらずグリップが乏しい状況の中で7周を走行。高速でプッシュアンダー気味とのことでセットの調整を行った。その後、別のNEWタイヤを装着。18周目には1分45秒594のタイム。低速コーナーは良い感じであるが依然として高速のアンダーが残った。そして、ダンパーの調整を施しフィーリングを確認した後にアンドレと交代した。交代したアンドレはユーズドタイヤでのロングランを14周ほど担当。最後に平手もそのままのユーズドタイヤでのフィーリングを確認して午前中の練習走行を終えた。公式練習走行ではトータル42周を走行し、平手のマークした1分45秒594の14番手となった。


17日(土)12時40分からの公式予選1回目の開始時点は、雲の隙間から陽が差すが曇りがち。気温18度/路面温度24度で、風が強く体感温度は低い。まずはアンドレが予選基準タイムクリアのためコースイン。ユーズドタイヤながら攻めた走りのアンドレは、1分46秒269の10番手タイムをマークし、6周を走行した。続いて、今回アタックドライバーを努める平手がインターバルで行ったセット調整の確認を6周行い、最後に車高調整し3周走行。このセッションでは平手が1分45秒598の11番手タイムをマークした。昼の短いインターバルでのクルマのセット変更が良い方向に進み、フィーリングは改善。しかし、まだ登りの中速コーナーが続くセクター3のタイムが満足いく内容とならずに更に改善を施すこととなった。

セットアップが進むもスーパーラップ進出を逃し、13番グリッド
13時29分からGT500クラス単独の10分間のセッションが、気温19度/路面温度25度のドライコンディションで開始。早々からコースインした平手は、自己ベストを刻んで勢いのある走りを見せた。各車ともかなりソフト寄りのタイヤを選択している様子で2~3周目にはベストタイムをマーク。平手は4周目に1分44秒141の自己ベストをマークし、続く5周目も自己ベストをマークしていたがセクター3でタイムダウン。惜しくもベストタイム更新はならなかった。だがセットアップは進み、クルマのフィールも練習走行からは大きく向上しタイムアップを果たしたが、他車も軒並みタイムを削り、DUNLOP SARD SC430はスーパーラップ進出を逃す結果となった。明日の決勝は13番グリッドから表彰台を目指して臨む。


■フリー走行
18日(日)決勝前、朝のフリー走行開始時点の気温12度/路面温度13度とかなりの寒さに。曇り空で風もあり路温が上がらず、思うようなグリップが得られないコンディションの中、8時30分からスタートドライバーを務めるアンドレがコースイン。4周目に1分45秒237のタイムをマークした。あまりにも路気温が低すぎるので評価が難しいところではあるが他車に比べると昨日からの落ち込みも少なく、昨晩行ったセット変更により、バランスがもう1ステップ改善した様子。燃料積載による車重の増加でもをフィールは悪くはない。少し路面とタッチするとのことで車高を調整し、平手がコースイン。9周にわたってフィールチェックを行った。フリー走行はトータル17周を走行。アンドレのマークした1分45秒237の7番手タイムとなった。

■決勝スタート
18日(日)14時のスタート時には晴れ間が広がった。しかし、風が冷たく日差しがなくなると肌寒い、気温17度/路面温度26度に。予選でソフト寄りのタイヤ選択をしたチームが序盤早期にピットインをすれば、後方からのスタートでも順位を上げていくことは可能と望みを持ってグリッドについたスタートドライバーのアンドレ。追い上げスタイルが身上である攻めの走りにチームの期待がかかった。

整然とスタートが切られ、7列目イン側13番グリッドのアンドレは好スタート。順位を守って1コーナーに飛び込んでいった。この時、左から寄せてきた17号車とアンドレの左前が接触。DUNLOP SARD SC430の左前には穴が開くダメージを負った。1周終了2周目のストレートで、その17号車をパスし、ポジションを上げたアンドレ。次なるターゲットの11位18号車を追いかけていった。しかし、一旦抜いた17号車が後方に追いすがる緊迫した展開。そして、前戦7戦のような悪夢が再びアンドレを襲った。

プッシュアウトされ序盤に大きなハンディ
前走車よりペースが速いアンドレは1コーナー、2コーナーと抜くチャンスを窺う。右コーナーが続いた後の左の第4コーナー(T4)は、切り返しとなる地点にギャップがあってクルマが跳ねるポイント。そして、ここで悪夢が起こった。スタートから争っていて、既に完全に抜き去っていた17号車がオーバースピードでギャップに跳ねタイミングを間違えたのか、後方からアンドレをプッシュしてしまう。たまらずスピンを喫したアンドレは後ろ向きにバリアに衝突。リアウイングが大きく傾くほどのダメージを負ってしまった。またも序盤で大きなハンディを背負う状態を余儀なくされたDUNLOP SARD SC430。何故か今回も後方からのプッシュでスピンをさせられた行為に対して、レースコントロールの判定は疑問の残るレーシングアクシデントであった。

次戦へつなげる走り
緊急ピットインしたDUNLOP SARD SC430は、メカニックの懸命の修復により戦列に復帰。12分ほど費やし7周のビハインドを背負ってしまい勝負権を失ってしまったが、次戦へつなげるためアンドレは復帰後も猛プッシュ。その後のペースは他車を上回る46秒台でラップを重ねた。周回こそ違うが前をいくクルマより明らかにペースは上回っていた。良いデータを得られる走りを見せたアンドレは、32周を終えピットイン。交代した平手もクルマの状態をレポートしながらプッシュを続けた。最終的にはトップからそのまま7周遅れの12位フィニッシュとなった。

失った差を取り戻すことは叶わなかったが、失った後のギャップを広げることはなかった。結果から見ればアクシデントを差し引けば、上位に食い込めた可能性があっただけに悔やまれるレースとなった。だがクルマのセットの方向性の確認と好ペースを維持できたことにより、次戦でステップアップにつながるデータを得られる収穫があったDUNLOP SARD SC430。ドライバーポイントは獲得ならずランキング14位(計21点)に、チームポイントでは1点を加算し13位(計39点)となった。激闘のシーズンを締めくくる今季最終戦となる第9戦は11月7日(土)・8日(日)にツインリンクもてぎで開催される。


「今回も追突されてチャンスを失ってしまった。クルマの方は練習走行から決勝に向け改善され、アクシデント後のペースが良かっただけに残念だ。次の最終戦もてぎはウェイトハンディも取り除かれ厳しいタフなレースが予想されるが、次は結果を残したいね」


「あと一歩、足りない点を克服できれば良いレースができると感じています。良い兆しは所々にあるので、うまくまとめ切れれば壁を打ち破れると思ってます。次も頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします!」


「追突されたのはどうしようもないですが、練習走行で持ち込みセットがマッチせず出だしが遅れてしまい、うまく流れを引き寄せられなかったのが結果につながっているのだと思います。あのポジションからのスタートはリスクが大きい。次のもてぎは予選はノックダウン、決勝は250kmと短く、いつもと違った戦略で臨むことになると思いますが、不撓不屈の精神で臨みます」




Pos. No. Car Driver Time WH
1 38 ZENT CERUMO SC430 立川祐路/R.ライアン *1'41.609 41
2 12 IMPUL カルソニック GT-R 松田次生/S.フィリップ *1'41.646 32
3 1 MOTUL AUTECH GT-R 本山哲/B.トレルイエ *1'41.724 63
13 39 DUNLOP SARD SC430 A.クート/平手晃平 1'44.141 21
*はスーパーラップのタイム
天候:曇り、コース:ドライ

Pos. No. Car Driver Time/Diff Laps
1 36 PETORONAS TOM'S SC430 脇阪寿一/A.ロッテラー 1:57'37.259 65
2 1 MOTUL AUTECH GT-R 本山哲/B.トレルイエ +2.910 65
3 24 HIS ADVAN KONDO GT-R J.P・デ・オリベイラ/荒聖治 +36.242 65
12 39 DUNLOP SARD SC430 A.クート/平手晃平 7Lap 58
天候:晴れ、コース:ドライ、4.674km×65Laps

Pos. No. Driver Total
1 1 本山 哲 78
2 1 B.トレルイエ 73
3 36 脇阪寿一/A.ロッテラー 73
4 8 R.ファーマン/伊沢拓也 61
5 3 R.クインタレリ/安田裕信 49
6 18 道上 龍/小暮卓史 49
7 24 JP.デ・オリベイラ/荒聖治 48
8 35 石浦宏明/大嶋和也 42
9 38 立川祐路/R.ライアン 41
10 17 金石年弘/塚越広大 40
14 39 A.クート/平手晃平 21
Point standings after Rd.8

2009TMSF ← Click!!
♦♦♦トヨタモータースポーツフェスティバル2009は、2009年11月22日(日)富士スピードウェイで開催!!♦♦♦