こんばんは
今日は暑かったですねー
小学校の懇談会があり、
出席してきましたー!
いろいろ
ありましたよー
今年は何だか
バタバタというか、、
運に見放されているきが、、笑?
明日はようやく金曜日ですね!
あと一日頑張りましょう
さて、
入学式の翌日、
初めて登校班で登校しました!
朝の5時起き
お弁当を作り、
子供2人の支度を手伝い
自分の支度を済ませて
集合時間の少し前に出ました!
よく分かっていない息子は、
学童に歩いて行っていたように
ひとり歩いて行こうとしてて
『違うよ!班でいくんだよ!!』と
伝えると
なんで❓って感じでしたー苦笑
班長さんや班の子に挨拶して
揃ったから列に並んでー☆
と言っても、息子
動かないー
なんとか列に連れて行き、
出発
うんうん、
様になっている
この時点では、水筒とお弁当は
私が持っています。
途中から自分で持たせましたが、
(水筒は肩に斜めがけ)
途中からハーハー言い出して
しんどそうでした
この日は、学校の前まで
ついて行きましたが、
校門をくぐった瞬間、
班長も他の子も、
パァーっと散らばって行ってしまい
息子がポツン。
え??
班長さんも
行っちゃうのねー!!!
息子マンガのように?
右左みて
誰もいない!
ってポカーンとしてました笑笑
私がもうちょっと、
門入ってから下駄箱までちゃんと
行くんだよって伝えていたら
良かったなと反省
お姉ちゃんの時の班長は
本当に気がついてくれる子で
荷物持ってくれたり
声かけてくれたり、
(いまだに声をかけてくれる☆)
本当お世話になりました!
その印象があるからか、、
内心
班長さんが
気に掛けてくれるかな!?
なんて思ってしまった
うーいけませんね
結局、近くにいた先生に
お願いして、
手を繋いで
連れて行って貰いました
その日のお迎え後には
『門を入ったら、
自分で下駄箱に行って
上履き履いて
教室にいくんだよー!』と
伝えました
驚いたのは、
一年生の保護者さんで
学校までついていく人は、
数人しか居なかったこと
きょうだいがいるおうちは、
大丈夫なのかもしれませんね
翌日は、息子も途中までで
いいと言うので、
途中までついていくことに!
その場所に差し掛かると
息子が私の手を
ギュッと握って
歩いて行きました
私が手を握ってあげる方だと
思ってたのに、
逆に息子に手を握られ
母はキュンキュンして
しまったよー
地下道を通って反対側に出たのを確認して私は家に帰りました
子供達が学校行ってくれると
仕事まで1時間ちょっと
時間が出来て
これは嬉しいー
学校の後は学童へ☆
この日も無事に終わりました
金曜日は、
班の子が帽子を忘れ、
そのあとに習字セットを忘れ、
35分出発が、
50分に出発することにー
班長のお母さんが
学校に連絡してくれたので
大丈夫だと思うけど、、
今後が不安になってしまいました
息子はまた付き添いは
途中まででいいというので、
いってらっしゃいをして、
後ろからそーっとついて行き、
様子をみていました
最後の信号で
学年主任の先生と合流できていたので
私はそこでUターンして
帰りましたよ
その日も
学校が終わったら学童へ行き、
無事に1日を終えました
いやー。
中学と小学校の入学式から始まり
お弁当作りや
子供達の初登校も終わり、
一気に気が抜けて
リビングで
寝てしまいましたよー
ほんと
みんな、お疲れ様でしたー
で、、
翌日に義理のお父さん
泊まりにくるというね。
なんともヘビーな週でしたよ
しかし月曜日に、
息子に大変なことが
起こるとは
その様子はまた書きたいと
思います!
あ!
お弁当はまた一日撮り忘れ
内容ほんと変わらないー苦笑
では、
皆さん
良い夢をー