はじめての方はこちらをどうぞチュー
 
 
設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら





分離発注の話が中途半端ですが、昨日の出来事を先に記事にします。



あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと



ちょっと聞いてくれます?
幼稚園、月曜日からだと思っていたら、火曜日からだった!!




いつ気付いたか?





待てど暮らせど来ない幼稚園バスを待ってる時!!




おや?
と家に戻って確認して驚愕(°Д°)




子供たちには怒られ、みちさんには、さすがハチミツやな。と呆れられ、新年早々にやらかしました。




今年も慌ただしい一年になりそうです真顔←?





そんな訳で、結局、施主支給品の配置資料を作る事が億劫になり←ただの言い訳
匠さんに泣きついて、現場で一緒に確認する事になりました。




久しぶりに会える匠さんに心踊りながら、娘と現場に到着。




クロス屋さん二人と、左官屋のおじいちゃんが玄関土間をせっせと作っていました。




施主支給品の配置確認も無事に終わり、匠さんが、外構のイメージが出来上がったから見て欲しいと言うことでデッサンを持って来てくれていました。




植栽が少し増えた。と匠さんが前置きします。
うむ。
ハチミツは見破ってるからお見通しじゃ。






で、以前にも記事にしましたが、




南側道路面の階段







更なる進化を遂げて、最終








石の階段になりました。
うむ。植栽が増えてますね。




中庭は、

うむ。
雑木風やね。



芝生は、日陰になる部分が育たないからやめることになりました。
とりあえず、山砂にしておいて、ホームセンターでグランドカバーを買う事に。





玄関側は


門柱と表札が最初に決めていたものと変わります。



表札は実は、着工前から
みちさん(真鍮)VS匠さん(アイアン)
の攻防が当初からあり、平行線をたどっていましたが、未だに解決せず真顔



どうなるかは、完成してから披露しようと思います。
どうなるんだろ?





そして、
植栽は、全く無知でしたが





ハチミツの好きな建築家 伊礼智先生の作品に彩られる植栽も好き。













新たな野望
家作りが終わったら、情熱を植栽にぶつけてみようと思います!!



で、匠さんが申し訳なさそうに言います。




外構費用が上がります……





うむ。
そうでしょう。そうでしょう。
おいくらマロンかしら?
10マロン?20マロン?いくらだい?





























1マロン程です…



やっす。
基礎の化粧をしなくてよくなった分減額してますからね。
痛くもかゆくもない。






いつも、匠さんありがとうございます。
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
そんな匠さんが好きだー!!