はじめての方はこちらをどうぞチュー


設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら



匠さんとの家作りについて

匠さんの年齢はアラフィフです。

設計
部材発注
職人さんに直接依頼
工事管理監督
外構
全てを匠さんが担っています。

工務店と関わりがありません。
ちょっと変わってますね。

そんな匠さん、みちさん(夫)、ハチミツの3人6脚での家作りをブログに綴っています。


どうぞ。宜しくお願い致します。




黒猫しっぽ牛からだ黒猫あたま犬しっぽビーグル犬からだ猫あたま牛しっぽ猫からだ黒猫あたま




みなさん、基礎の化粧。
どうされていますか?







基礎化粧品と言えば、ドモホルンリンクル。
まだまだ先。
なんて思っていたのに、最近テレビで見かけると釘付けになっているハチミツがいます…………








違う違う(-д- 三 -д-)








マイホームブログと言えば、着工と共に始まる基礎工事。







その後化粧される方も多いですよね。






モルタル吹き付け







玉砂利吹き付け







杉板模様にしてみたり。








我が家の基礎は、モルタル吹き付けで化粧する予定でした。






が、
匠さんからメールが来ました。


基礎巾木のモルタル塗りですが、基礎がかなり綺麗に打ち上がっていることもあり、今回は部分的な補修のみで良いと判断しました。






デレデレそうだった。そうだった。
我が家の基礎は







基礎職人が唸るほどの美しい基礎を作るレジェンドが作った基礎!!真顔ドヤッ
ちょっと盛った。





関連記事はこちら






我が家自慢の高基礎
過去記事からひっぱってきた。




ということで、
基礎のモルタル吹き付け工事
15マロンが、
部分的補修工事
2マロンとなりました。



ありがとう。
レジェンド!!


雪止めで5マロン追加されたので、補修で済んでラッキー。







なんて、浮かれていたのも束の間。








引き続き匠さんからメール

外構について1点相談です。
現在南側駐車場から西側通路への階段ですが、
ブロックとコンクリートでかっちりするのではなく、添付図のように石などを使いもう少し自然な感じにしてはどうかと思いました。



この階段は

我が家の玄関の真裏側。
道路に面していますが、言わばお尻のようなもの。
予算にも限りがあるので、






※イメージ図です。画像お借りしました。
このように、シンプルなモルタル塗りの予定でした。




が、

ブロックとコンクリートでかっちりするのではなく、添付図のように石などを使いもう少し自然な感じにしてはどうかと思いました。
なんか、匠さん、現場で閃いちゃったのかしら?





添付画像見てみましょう真顔






























ん?
なんか、階段がカーブして、
はっ(*゚Д゚*)
ここにもさりげなく植栽入れてる。
本気でトトロの森にするつもりか!!

関連記事












……








………








完全に基礎化粧で浮いた予算充てようとしてない?真顔





我が家は予算も匠さんに管理されているようです。





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
匠さんの提案が連発中