はじめての方はこちらをどうぞ

設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
いよいよ、ハチミツ家の基礎工事が進められているようです。
本日、職人さんは居ないそうですが、進歩状況が気になるので見に行きました

土地まで片道2時間かかります(T_T)
1週間前から基礎工事が開始され、昨日捨てコンクリート打設が終了したと、匠さんから連絡を頂いていました

到着すると~
おぉ!!
ただの更地土地が大きな変化をもたらしていました

まず、目に飛び込んだのが防湿シート。
防湿シート+ベタ基礎で仕上げることで地面からの湿気を防いでいるそうです。
この繋ぎ目の防湿シートの被り厚が150㎜以上あると良いとかだそうで、150㎜はあったはず。
うん。目分量だよ。
破れている箇所もなく綺麗でした。
墨出しは、水平面を出して、基礎の型枠を設置するために施すようです。
深基礎部分
実は、基礎工事以外にも気になっていたものがあります( *´艸`)
(゜Д゜≡゜Д゜)?どこだどこだ?
探していたら
みーつけた

建築基準法による確認済み表
ちーっちゃく、50センチくらいの高さで、
若干仮設トイレに被りながら、
佇んでいました。
ハチミツ夫婦は、
控えめ加減が匠さんらしいなぁと思わずにやけてしまいました

そして、
地鎮祭で不在だったご近所さん3件、今日お会いする事が出来、無事に挨拶が出来てホッとしました。
次に訪問できるのは8月13日

その頃にはますます変貌を遂げている事でしょう。
どこでもドアで毎日見に行きたい

みちさんは帰宅後、図面をまじまじと眺め、
「あの基礎にこの間取りきちんと収まるんやろか」

と、真剣に1歳の娘に話しかけていました。
どうやら、基礎あるあるの基礎マジックに掛かっている模様。
ハチミツは、その時、息子のリクエストで、汗だく(;´Д`)でカレーライス作ってました

くそ暑いんじゃ

にほんブログ村
ドラえもんハチミツ家に来てくれないかなぁ